こんな方におすすめ
- 旅行を兼ねて家族・友人・カップルでサウナに挑戦してみたい
- 熱いサウナ・冷たい水風呂にはちょっと自信がない
- 雰囲気の良いサウナに行ってみたい
- ドラマ サ道のロケ地に行ってみたい(「偶然さん」が好き)

今度どこかに旅行に行こうと思っているんだけど、せっかくの機会だからサウナに挑戦してみようかな。
熱いサウナ、冷たい水風呂はちょっと自信がないかも…。どこか良いところないかな。
東京から1時間で行ける良い施設があるよ。ドラマ「サ道」のロケ地にも使われた施設なんだ。なんといってもリゾート感のある非日常のととのい空間が推しポイント。暑すぎないけど本格的なサウナ室、冷たすぎない水風呂があって初めての人にすごく優しいサウナ施設だよ。家族・友人・カップルで行くのに特におすすめ。

サウナ室 (温度・入りやすさ etc…) | (4.0) |
水風呂 (冷たさ・入りやすさ etc…) | (4.0) |
外気浴 (広さ・ととのいやすさ etc…) | (4.5) |
コスパの高さ | (4.5) |
初心者おすすめ度 | (4.0) |
THERMAL SPA S.WAVE はこんなところ
今回ご紹介の施設は、神奈川県中郡大磯町にある「THERMAL SPA S.WAVE(サーマル スパ エス ウェーブ)」。
サウナ初めての方に最適な施設でした!
「THERMAL SPA S.WAVE(サーマル スパ エス ウェーブ)」は、大磯プリンスホテル内に併設される形で2017年7月にオープンしました。
【住 所】
〒259-0193 神奈川県中郡大磯町国府本郷546 大磯プリンスホテル
【アクセス】
東海道本線大磯駅から路線バスで約13分、またはタクシーで7分
東京から約1時間ほどで到着するこの施設は「サ道」第9話「悲しきサラリーマンの隣でととのう」で紹介されました。



大磯駅からバスで約10分ほどで到着します。
写真奥が大磯プリンスホテル、手前側がTHERMAL SPA .S WAVEです。




訪れた時は、SPAやガーデンで夜に楽しむ大人のお花見!「桜のナイトPARK」が開催されていました。

夜になると、ムード満点です。

3階で受付をします。4階のスパエリアを利用することをフロントに伝えると、タオル・ガウンが入った透明なスパバックが渡されます。
サウナがある4階のSPAエリアは男女共用なので、水着着用+ガウンで過ごします。

3階フロア。地図の右側スパ・温泉フロントが上記の写真のところになります。

フロントを抜けると靴を預けます。


高級感のある浴室
THERMAL SPA .S WAVEは全てがおしゃれ!まず、脱衣所。白を基調とした清潔感あふれる作りになっています。

浴室は内湯と外湯の2つ。写真のように広さは十分。

天気が良ければ長さ8.5メートルの露天風呂からは太平洋が一望できます。


お風呂を上がるとお待ちかねのサウナが待つスパフロアに上がります。
スパフロアは男女共用、水着・ガウン着用です。

こちらが4階スパエリアです。

太平洋を一望できるインフィニティプールとジェットバス!
4階スパエリアにはおしゃれなお風呂とプールが・・・。
こちらがジェットバス。サ道で三宅さん(偶然さん)も入っていたところ。

夜になると雰囲気が一層オシャレになります。




初めての方にも優しい3種のサウナ室
フィンランドサウナ
サウナ室内は2段造り。照明が落とされていて良い雰囲気。温度は85℃と心地良い温度帯。
湿度も程よくあり、温度も高くないので不快感は全くありません。

THERMAL SPA .S WAVEをサウナ初めての方におすすめしたいのは入りやすい温度であることが理由の一つなのですが、
そのほかに初心者でも入りやすい雰囲気があったことも大きいです。

パノラマサウナ
入り口に書かれた「PANORAMA(パノラマ)」の文字。室内に入ると──

4段造りのサウナ室内は20人は入れる広さ。サウナ室内の温度は50~65℃とさらに入りやすい温度帯。

これくらいの温度帯であれば熱くて入れない!ということは起こり得ません。
パノラマサウナという名前だけあって、大パノラマの太平洋を見ながらサウナに入ることができます。
向かって正面には太平洋!右側には天気が良い日には富士山が見えます。


テピダリウム(微温浴室)
サウナ室ではありませんがTHERMAL SPA S.WAVE(サーマル スパ エス ウェーブ)にはヒーリングルームが設けられています。
35℃の室内はベンチと壁面の輻射熱を身体の深部に取り込み、天然アロマの香りと光の波紋により、静かな瞑想を促します。
気温が高くないので汗かくのかな?と思っていたのですが、ベンチが熱をもっているのですが意外と汗をかきます。

サ道では、原田泰造さんもここでまったり。

STONE(岩盤浴室)
室温55℃の岩盤浴室。サウナに入るようになってから、岩盤浴に行く機会は減っていたのですが結構良かった。

爽快感が抜群!導線が優秀なシャワー&水風呂
THERMAL SPA S.WAVE(サーマル スパ エス ウェーブ)で最もおすすめのサウナ室は、85℃のフィンランドサウナ。
サウナ室を出るとすぐにシャワーが3機お出迎え…導線が良いのはすごくありがたい。
低温ミスト、冷水滝、温水レイン、冷水クナイプの4種類のシャワーが、アロマの香りとともに爽快感を生み出します。

水風呂は約20℃と、初めてでも入りやすい温度帯。広さも十分。

実は冷水シャワーも水風呂も苦手・・・。そんな方でもここ「THERMAL SPA S.WAVE(サーマル スパ エス ウェーブ)なら大丈夫。
なぜなら、アイスサウナがあるのです。室温は10~15℃と比較的マイルド。雪が降り積もる演出もあって、なんともオシャレ。

サ道で原田泰造さんも感動。

非日常すぎる”ととのい”
サウナでゆっくり温まって、アロマの水シャワーで体を冷やしたら。
THERMAL SPA .S WAVEのととのいスペースは非日常すぎる…。
大パノラマで太平洋を望めるととのいスペース。手前はインフィニティプール!

実際に肉眼で見ても水面と海の境目がわからなくなるほど



室内のととのいスペースも充実。こちらからもしっかりと海が見られます。訪れた日は外が少し寒かったのでありがたかった。

隣接するFIRE PLACE(ファイアー プレイス)と呼ばれる休憩スペース。
ゆっくりととのうのも良し、友人や家族と談笑するも良し。

「桜のナイトPARK」期間中だったので桜のプロジェクションマッピング。ととのいながら夜桜が見られちゃう。

ととのいながらみられるのは大パノラマの太平洋・夜桜だけじゃないのがTHERMAL SPA S.WAVE(サーマル スパ エス ウェーブ)のすごいところ。
FUJI TERRACEと名付けられたととのいスペースからは富士山を眺めることができます。(訪れた時はあいにくの天気)

晴れた日には富士山がくっきり。

おしゃれすぎるバースペース
非日常空間をさらに彩ってくれるバーまで併設されていて、ビール・シャンパン・ワインなどが楽しめます。ラグジュアリーですね。

施設を初心者目線で見てきた
「これからサウナに行ってみようという方」におすすめするならという視点で星をつけて整理しました!
※ ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。個人的な好みも(なるべく)除外しています。
サウナ室(温度・入りやすさ etc…)
(4.0)
3種類のサウナ室はどれも初めてでも入りやすい温度帯。じっくり温まって
ココがGood
- 設定温度はフィンランドサウナでも85℃と暑すぎない温度帯なので初めてでも大丈夫
- 男女で入ることもできる(水着着用)ので、夫婦・カップル・グループで楽しむことができる
- サウナ施設内は3箇所とも静かなので落ち着いて汗を流せる
- パノラミックサウナから見える景色がとても綺麗
ココが残念
- 最高温度が85℃なのでアツアツサウナを求めている人には不向き
- 水着着用なので少し開放感にかける
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)
(4.0)
20℃の水風呂・アロマ水シャワー・アイスサウナと「初めて」に優しい施設が充実!
ココがGood
- 水風呂は水温が20℃なので初めてでも入りやすい温度帯
- 水風呂が苦手でも水シャワー(エクスペリエンスシャワー)がある
- 水シャワーはアロマ水の良い香りがする
- 水風呂・水シャワーが入れなくてもアイスサウナがある
ココが残念
- キンキンに冷えた水風呂が好きな人には不向き
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)
(4.5)
非日常の”ととのい”が体感できる…あとは天気と気温次第!
ココがGood
- インフィニティプールを眺めながらのととのいは非日常すぎる
- 太平洋を一望しながらととのえる
- ととのい椅子はリゾート感満載のベッドで、横になることができる
- 室内でもととのいスペースがある
ココが残念
- 天気が悪い&気温によって快適さが変わる
- 私語禁止ではないので混雑時は話し声が気になるかも(お邪魔した時は人が少なく静か)
- 水着着用なので少し開放感にかける
コスパの高さ
(宿泊プランの金額による)
初心者おすすめ度
(4.5)
サウナ室・水風呂・外気浴と全てが初めての人に優しい施設だった
ココがGood
- 暑すぎないサウナ室、冷たすぎない水風呂、雰囲気の良い外気浴が揃っている
- 施設がおしゃれで清潔感があり初めてでもとっつきやすい
- ジャグジーや岩盤浴、アイスサウナもありサウナ以外も楽しめる
- 同性・異性関係なくサウナに入れるので誰かとサウナをはじめられる
ココが残念
- アツアツサウナ・冷え冷え水風呂などストイックにサウナを楽しみたい人には不向き
施設情報
施設名 | THERMAL SPA S.WAVE |
住所 | 〒259-0193 神奈川県中郡大磯町国府本郷546 大磯プリンスホテル |
アクセス | 東海道本線大磯駅から路線バスで約13分、またはタクシーで7分 |
営業時間 | 15:00−25:00、土・日曜10:00-25:00 火曜定休 |
料金 | 宿泊料金による |
HP | https://www.princehotels.co.jp/oiso/spa/ |
サウナ室の温度 | ・フィンランドサウナ(85℃) ・パノラミックサウナ(PANORAMA)40~55℃ ・岩盤浴室(55℃) ・テピダリウム(35℃) |
水風呂の温度 | COOL BATH (15〜20℃)、エクスペリエンスシャワー(約20℃) |
備考 | なし |
”ととのう”の第一歩は「サ道」から
サウナに対して漠然と行ってみたい気持ちはあるんだけど、
「いまいち何から始めていいのかわからない。」
そんな方におすすめしたいことは一つ。
ドラマ「サ道」をみる。
これ一択。
僕自身も始まりはドラマ「サ道」でした。
なんとなく”ととのう”は体感してみたいけど、本当に良いの?
それが「サ道」をみて、
「気持ちよさそう・・・これは行って体験してみたい・・・」
そこからは早かった。
いつしかサウナに行く頻度は増え、いろんなサウナに足を運ぶようになりました。
そのうち、サウナを求めて他県に旅に出たり、仲間ができたりと「趣味」になっていきました。
”ととのう”は気持ちが良く、心身ともにスッキリします。
一度体感したらやめられなくなる。
興味がある方は、ぜひお試しください。
サウナに行ってみたいけど「わからない」ことだらけ!
こんな素敵そうなホテルにサウナがあるなら、行ってみようかなぁ。
でも、

「やっぱりなんか面倒だなぁ」「サウナって何が良いのかなぁ」
そんな方は、こちらの記事から読んでみてください。
きっとあなたもサウナに行ってみたくなる。
-
-
【完全初心者向け】サウナの苦手意識を克服する方法【攻略法】
-
-
【サウナが苦手な理由3選】たった1つの方法で克服!これであなたもサウナ好きに!
-
-
サウナのメリット4選!なぜ今サウナが流行?”ととのう”ってなに?人気の理由を徹底解説!
最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。
あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。