Trip

「サ道」ロケ地 【体験談】名古屋の名店 サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄に行ってきた!初心者でも平気?魅力を徹底解説!

こんな方におすすめ

  • 有名な施設から行ってみたい
  • 日本で最も冷たい水風呂に入ってみたい
  • フィンランドの世界観を体感してみたい
サウナに行ってみたい人

どうせサウナに挑戦するなら「有名なところ」に行ってみたいけれど、有名な施設はどうしても気後れしちゃう。初めてでも行って大丈夫なのかな。実際のところどうなんだろう。何が良いのかも知りたいなぁ。

名古屋の有名店行ってみたよ。結論は「おすすめ」。フィンランドの世界観を取り入れたサウナ室・水風呂・外気浴スペースはすごかった。やっぱり「有名店」と言われているには理由があるんだね。

ゆー

サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄

サウナ室(温度・入りやすさ etc…)(4.5)
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)(4.5)
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)(4.5)
コスパの高さ(3.5)
初心者おすすめ度(4.0)

「!?」

サ旅(サウナ旅)にでたい。突然そう思い色々探していた時に出会ったポスター。

聖地「サウナしきじ」がある静岡?
西の聖地「湯らっくす」のある九州・熊本?
サウナシュラン1位「御船山楽園ホテル」のある九州・佐賀?

とミーハー炸裂で色々考えている僕にはインパクト最大の一枚。

一瞬で行き先が決まりました。

さらにもう一枚。

WELLBE 公式HPより引用

寒いを超える凍える夏!?

その日の都内の温度は35℃、、、60℃差!

心は決まりました。絶対行きたい。愛知県!

調べを進めると、「サウナシュラン2018,2019選出施設」「サ道」ロケ地✨期待は高まるばかり。

実際にお邪魔するとその冠にふさわしい素敵施設でしたので、ご紹介します。

無料期間に解約すれば0円!

U-NEXTを31日間無料体験する

※「サ道」を視聴する

サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄はこんなところ

「WELLBE(ウェルビー)栄店」

名城線・東山線「栄」駅。名古屋の中心の一つ(らしい)。施設は徒歩5〜7分くらいのところにあります。

名古屋市中区にあるホテルサウナ。
WELLBE(ウェルビー)はここの他にも名古屋に2店舗、福岡に1店舗あります。

関東にも欲しいなぁ、、、。この日はサ旅(サウナ旅)だったので、お泊まりです。

外観はこんな感じ。ホテルっぽくないですね。

見つけました。
東京で見たあのポスター。
サ旅に僕を駆り立てた「あいち冷やし旅」。

この建物、、宿泊者と当日利用で入り口が違うんです。
先ほどの写真に写っている入り口は、当日利用の方用。

その右隣に宿泊者の入り口があります。
当日利用の場合は入ると階段があってそこから2階へ。宿泊者入り口は入ると受付があってすぐロッカー。
その先にカプセルルーム。
2階に上がると当日利用の方と合流、みたいなつくりです。 そのまま真っ直ぐ行くとフロント。こんな感じ。

そこからロッカー。

サウナフロア&浴室は2階です。全体はこんな感じです。

サウナ室は二種類、「森のサウナ」・「高温サウナ」です。
「森のサウナ」はこんな感じです。

ウェルビー栄HPより
楽天トラベルHPより
ウェルビー栄HPより

正面にサウナストーブ。向かって右側が3段の作りで6〜7人くらい入れます。温度は90度くらい。

人気店にしては少しこじんまりした印象です。照明が落とされており、雰囲気が良いです。
セルフロウリュウが許されておりサウナ室はじんわりあったかいです。
アツアツ!というよりは中からじんわり温める感じです。

次に「高温サウナ」です。

楽天トラベルHPより

こちらも比較的暗め。入って正面に大きめのサウナストーブです。
全員着座であれば20人程度が入れそうなくらいの広さ。温度計は100℃(下段部分で80℃、上段が90℃くらい)
寝そべられるスペースが3箇所。「森サウナ」よりも熱めでドライ。
テレビがあり音声もしっかり目で流れている。

水風呂は三種類です。

一つめが写真手前側の円形の水風呂。水温14℃。しっかりキンキンに冷えています。そしてしっかり目に深いです。

二つ目はやさしー水風呂。

ウェルビー栄HPより

水温は20〜23℃くらい。
そしてこの水風呂には少し変わった仕掛けが、、。
これ他の施設でもやって欲しいんですが、、

え!

ウェルビー栄twitter動画より

椅子が、、水の中に沈んでる!
なんかよくわかんないけどワクワク!
リクライニングに思いっきり腰掛けると
顔まで水が来るけどなんとなくワクワク!

そして、、、

ついに、、

最後の水風呂、、

水温2℃!そして外気は−25℃!
ここそんなに広くないんですが
一人当たりの滞在時間が
超絶短いので問題なしです笑

何人かは水風呂に入らず外気のみで退散していました笑

ウェルビー栄HPより

一度は、、一度は絶対行って欲しい!
また行きたい、、、、。

ととのいスペースはこんな感じ。

ウェルビー栄HPより

この雰囲気は間違いなくととのう!
あのフィンランドの雰囲気をここまで再現できるなんて😭👍

フィンランドは行ったことありませんが。

2枚目の写真は大の字で横になれます!森のサウナでじんわり温まった後、
アイスサウナでキンキンに冷えてここでゴローーーーん。

ととのいました。

充実した館内施設!

WELLBE(ウェルビー)栄さんは館内施設も充実。
写真は3階の休憩スペース。
漫画も豊富。。そして満喫さながらの作業デスクも完備。
満喫に行くならここにいれば良いのではないかと思いました!

ウェルビー栄HPより
ウェルビー栄HPより
ウェルビー栄HPより

施設を初心者目線で見てきた

「これからサウナに行ってみようという方」におすすめするならという視点で星をつけて整理しました!
※ ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。個人的な好みも(なるべく)除外しています。

サウナ室(温度・入りやすさ etc…)

(4.5)

フィンランドの世界観を大切にしたハイクオリティのサウナ室!

ココがGood

  • 温度・湿度帯の異なるサウナが二つあるので初心者でも自分の好みのサウナを選べる
  • 「森サウナ」は照明が落とされており、雰囲気が良い!温度も90度くらいでとても入りやすい
  • 「高温サウナ」は、寝そべるスペースが3箇所ほどあるので、横になりながらサウナを楽しめる

ココが残念

  • 「森サウナ」はこじんまりした作りであるため、サウナ室内は結構混雑していた、、。
    (僕が行ったときも待ちまでは発生しなかったけど、土日の昼などは待ちそうだなと感じた。)
  • 高温サウナ」のサウナ室は広さが少しあるためか、時折話し声が聞こえたのが残念

水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)

(4.5)

日本屈指の冷たさ2℃の水風呂一度は体験してほしい

ココがGood

  • 水温2℃、室温-25℃の「アイスサウナ」は国内唯一無二!水風呂好きはぜひためしてみてほしい!
    (初心者でも冷たいものが大丈夫な人は少しでも入ってみると良い経験に、、、)
  • アイスサウナ」以外も水風呂は2つ(水温14℃、20℃)ある

ココが残念

  • アイスサウナ」は、水風呂に入り慣れていないと入るのが厳しい

外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)

(4.5)

ココがGood

  • 「湖のほとり」ゾーンはフィンランドの世界観を体現!非日常感を味わいながら、外気浴ができる
  • リクライニングチェアや、丸太の椅子・通常の椅子などいろいろな体制で整うことができる
  • スペースの一部に、大の字になることができるスペースがある

ココが残念

  • 大の字になるスペースは心地良いためか、なかなか空かない
  • 有名施設であるためかマナーを守らず話している人が一部いた

コスパの高さ

(3.5)

「サ旅」なら宿泊一択!

ココがGood

  • この施設充実度で2,500円/3時間(土日祝日)は、コスパが良い!(特に「アイスサウナ」は唯一無二)
  • 宿泊は朝食付きで4,400円なので、サ旅なら宿泊で決まり
  • 漫画を読む休憩スペースやコワーキングスペースもあり、サウナ関連雑誌も揃っている

ココが残念

  • 価格帯だけ見ると決して「安い」施設ではない

初心者おすすめ度

(4.0)

サウナシュラン2018,2019選出・サ道ロケ地・名古屋知名度No1施設からサウナーになるのもあり

ココがGood

  • サウナ室・水風呂の温度を複数から選べるので初心者の方でも自分が入れる温度帯を見つけやすい
  • 年齢層は幅広く初心者の方を拒む雰囲気はないので初めてでも安心
  • サウナ室・水風呂はいずれも初心者が入りやすい温度帯のものがある
  • フィンランドの世界観を楽しめる

ココが残念

  • 施設の完成度や立地から考えると妥当だけど、金額だけみるとサウナの括りでは高めの部類
  • 知名度の高い施設であるためか若い人も多く若干話し声がする
  • ドラクエ(ぞろぞろとサウナ室・水風呂・外気浴を移動すること、サウナの迷惑行為)が見られたのが残念

施設情報

施設名サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄店
住所〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-13-12
アクセスJR名古屋駅~地下鉄東山線栄駅8番出口を南へ徒歩5分
営業時間5:00〜25:00 ※最終退館26:00 サウナ
料金以下のとおり
HPhttps://suehiroyu.tokyo/
サウナ室の温度90℃
水風呂の温度16℃
備考なし
ウェルビー栄HPより引用

朝食無料サービス

朝食が良きなんです。
なんとウェルビー栄さんは4,400円のカプセルホテルに宿泊すると朝ごはんがついてきます!

気取リすぎないこういう朝ごはんが嬉しい。ちなみにコーヒー☕️も飲み放題です。

サウナ・朝食に宿泊付きで4,400円。サ旅なら宿泊で決まりです。

サウナに行ってみよう

こんなサウナの名店があるなら、サウナに挑戦してみようかなぁ…。

でも、

サウナに行ってみたい人

「やっぱりなんか面倒だなぁ」「サウナって何が良いのかなぁ」

そんな方は、こちらの記事から読んでみてください。

きっとあなたもサウナに行ってみたくなる。

人気No.1!
【初心者必見!】初めてのサウナで"ととのう"入り方を徹底解説|熱いサウナ、冷たい水風呂に入れない。サウナの苦手や疑問も全て解決!
【サウナが苦手な理由3選】たった1つの方法で克服!これであなたもサウナ好きに!
サウナのメリット4選!なぜ今サウナが流行?”ととのう”ってなに?人気の理由を徹底解説!

何から始めて良いかわからない方へ

サウナに対して漠然と憧れはあるけどいまいち何から始めていいのかわからない。

そんな方へのおすすめは、ドラマ「サ道」をみる。これ一択です。

僕自身もそうでした。

「サ道」は今ならU-NEXTで無料視聴が可能。
期間内の解約であれば料金はかかりません。

つまり

「始めるのはノーリスクです。」

いつか必ずハマるものが見つかる。
まずはサウナから試してみてはいかがでしょうか。

あなたも”ととのう”を体験してみませんか。

無料期間に解約すれば0円!

U-NEXTを31日間無料体験する

※サ道」を視聴する

最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。
あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。

  • この記事を書いた人

ゆー

『サウナに挑戦する人が、最良のサウナ施設に出会えるように』をモットーに発信活動をしているブロガー。都内在住の30代会社員。サウナスパ健康アドバイザー。Yahoo!Japanクリエイター。「湯どんぶり栄湯」日本初銭湯コミュニティ「湯どんぶりの待合室」運営お手伝い中。サウナに行きたくなるツイートとおすすめ施設を日々Twitterで発信。

-Trip