毎年11月11 日に発表されるサウナシュラン。
2023年11月11日にサウナシュラン2023が発表されましたので、受賞施設を一挙にご紹介します!

SAUNACHELIN(サウナシュラン)とは、全国9,600施設以上ともいわれるサウナ施設の中から、水風呂・外気浴スペース・ホスピタリティ・男女の有無・料金設定・清潔性・エンタテイメント性・革新性などの観点で評価され今行くべき全国のサウナ施設として発表・表彰されるものです。
また、過去の受賞施設についても賞がはじまった2018年から紹介していますので、合わせてご覧ください。
そのほか、過去受賞施設のうち実際に訪問した施設は当ブログで記事にしていますのでどうぞ。
(施設名をクリックでご覧いただけます。) 横にスクロールします→
施設名 | 施設場所 | 受賞年 |
---|---|---|
PARADISE | 東京都 港区 | 2022年 |
神戸サウナ&スパ | 兵庫県 神戸市 | 2022年 |
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯 | 千葉県流山市 | 2022年 |
朝日湯源泉ゆいる | 神奈川県川崎市 | 2021年 |
Sauna Lab-サウナラボ- | 愛知県名古屋市 | 2019年 |
ウェルビー栄 | 愛知県名古屋市 | 2018年 2019年 2023年 |
Times Spa RESTA | 東京都豊島区 | 2018年 |
THERMAL SPA S.WAVE | 神奈川県 中郡大磯町 | 2018年 |
ニコーリフレ | 北海道札幌市 | 2018年 2019年 |
サウナシュラン2023 第11〜第4位
サウナシュラン2023を受賞した施設のうち、第11位から第4位は以下のとおりです。
第11位:パブリックハウス アンド サウナ 久米屋(岡山県/美作市)
第10位:ぬかとゆげ(京都府/京丹後市)
第9位:寒の地獄旅館(大分県/玖珠郡)
第8位:亜熱帯サウナ(沖縄県/本部)
第7位:BOTANICAL POOL CLUB(千葉県/安房郡)
第6位:渋谷SAUNAS(東京都/渋谷区)
第5位:登別グランドホテル(北海道/登別市)
第4位:スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯(宮城県/仙台市)
スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯 について、詳しくは下記記事をご覧ください。
また、スパメッツァ仙台を含む東北のおすすめサウナ施設は以下で紹介しています。
サウナシュラン2023 第3位「The Sauna」(長野県/上水内郡)
第3位に選出されたのは、長野県上水内郡にある「The Sauna」です。

The Sauna
【住 所】〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻379−2
◾︎サウナ室
1号棟 ユクシ -Yksi-


2号棟 カクシ -Kaksi-

3号棟 コルメ -Kolme-

4号棟 ネリャ -Neljä-

5号棟 ヴィーシ -Viisi-

◾︎水風呂

「選出」ポイント!
1. 薪ストーブで温まる5棟のサウナ小屋
2. 地球との一体感を味わえる自然環境
3.日本を代表するアウトドアサウナ
サウナシュラン2023 第2位 SAUNA TOKYO サウナ東京(東京都/港区)
第2位で選出されたのは東京都港区にある「サウナ東京」です。

SAUNA TOKYO サウナ東京
【住 所】
〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目13−4
【営業時間】
平日 11時から翌9時(22時間営業)
土日祝 午前9時30分から午前9時(23時間30分営業)
◾︎サウナ室は充実の5種類。
蒸喜乱舞 -Löyly Sauna-

手酌蒸気 -Self Löyly Kero Sauna-

昭和遠赤 -Super Dry Sauna-

瞑想 -Meditation Sauna-

戸棚蒸風呂 -Japanese Steam Sauna-

◾︎水風呂は3種類です。
-涼-(22℃)

-冷-(15℃)

-凍-(8℃)

◾︎充実の外気浴スペース。


「選出」ポイント!
1. あらゆる楽しみ方がセレクトできるサウナ施設
(5種類のサウナ、3種類の温度帯の水風呂、約60人が寛げる内気浴エリア)
2. 今井健太郎氏が手がけるスタイリッシュな空間
3.キャラクター「ととのん」のPR戦略
サウナシュラン2023 第1位 ウェルビー栄(愛知県/名古屋市)
サウナシュラン2023 第1位に選ばれたのは、愛知県名古屋市にあるウェルビー栄です。

サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄店
【住 所】
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-13-12
【営業時間】
5:00〜24:00 ※最終退館26:00
◾︎サウナ室は2種類。
こちらは森のサウナ。

フィランドサウナ。

女性専用エリアのフォレストエリア。

メインサウナの「KIRIKABU」

「KIRIKABU」の中はサウナストーブを囲んでぐるっと座るところがあります。

こちらはもう一つの女性用サウナ室。Whisking house

男女共用のサウナシアター。

◾︎水風呂
男性用の水風呂は3箇所。こちらは2℃の水風呂。

男性用サウナには水風呂が合計3種類あります。

こちらが女性専用エリアにある水風呂。

◾︎外気浴
男性用のととのいスペース。フィンランドの雰囲気。

◾︎男女共用のレストエリア。



立ち飲みできる「Sauna Bar」も。

「選出」ポイント!
1. フィンランドの環境を再現したサウナ施設!
2. サウナ界に衝撃を与えた施設リニューアル!
(女性専用エリア「Forest House」・
男女共用の大型サウナ「Sauna Theater NAGOYA」)
3.アウフグースの世界チャンピオンを輩出!
ウェルビー栄はこちらの記事でも紹介していますので、詳しくは下記記事をご覧ください。
ウェルビー栄を含む愛知県 名古屋市のおすすめサウナ施設は以下の記事で紹介していますので興味があれば合わせてどうぞ。
サウナシュラン2022 第11位〜第1位
サウナシュラン2022を受賞した施設のうち第11位から第4位は以下のとおりです。
第11位:PARADISE(東京都/港区)
第10位:THE Hive(富山県/中新川郡)
第9位:sankara hotel&spa 屋久島
(鹿児島県/熊毛郡)
第8位:SAUNALAND ASAKUSA
-サウナランド浅草-(東京都/台東区)
第7位:SANAMANE[SAZAE]
(香川県/香川郡)
第6位:神戸サウナ&スパ(兵庫県/神戸市)
第5位:8HOTEL SHONA FUJISAWA
(神奈川県/藤沢市)
第4位:北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道/斜里郡)
第3位:The Sauna(長野県/上水内郡)
第2位:サーマルクライムスタジオ富士(静岡県/裾野市)
第1位:スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
神戸サウナ&スパ、スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯について、詳しくは下記記事をご覧ください。
サウナシュラン2021 第11位〜第1位
第11位:KAMAKURA HOTEL (神奈川県/鎌倉市)
第10位:朝日湯源泉ゆいる (神奈川県/川崎市)
第9位:HIDEAWAY sunset camp (福岡県/糸島市)
第8位:Sea Sauna Shack (千葉県/館山市)
第7位:SAUNAグリンピア(高知県/高知市)
第6位:SHONAI HOTEL SUIDEN TERASSE(山形県/鶴岡市)
第5位:サウナラボ神田(東京都/千代田区)
第4位:ソロサウナtune (東京都/新宿区)
第3位:かるまる池袋 (東京/豊島区)
第2位:北こぶし知床 ホテル&リゾート (北海道/斜里郡)
第1位:御船山楽園ホテル らかんの湯 (佐賀県/武雄市)
サウナシュラン2020 第11位〜第1位
第11位:HOTEL&SPA Park OGOSE (埼玉県/入間市)
第10位:ume,sauna (奈良県/山添村)
第9位:森のスパリゾート 北海道ホテル(北海道県/帯広市)
第8位:8HOTEL CHIGASAKI (神奈川県/茅ヶ崎市)
第7位:おちあいろう 月の湯 (静岡県/伊豆市)
第6位:黄金湯(東京都/墨田区)
第5位:スカイスパ Yokohama(神奈川県/横浜市)
第4位:湯らっくす (熊本県/熊本市)
第3位:ウェルビー福岡 (福岡県/福岡市)
第2位:かるまる池袋 (東京/豊島区)
第1位:御船山楽園ホテル らかんの湯 (佐賀県/武雄市)
サウナシュラン2019 第11位〜第1位
第11位:The Sauna(長野県/上水内郡)
第10位:洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス(北海道/虻田郡)
第9位:琉球温泉 龍神の湯 (沖縄県/豊見城市)
第8位:ニコーリフレ(北海道/札幌市)
第7位:東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(東京/文京区)
第6位:スカイスパ Yokohama(神奈川県/横浜市)
第5位:おちあいろう 月の湯(静岡県/伊豆市)
第4位:ウェルビー栄 (愛知県/名古屋市)
第3位:Sauna Lab-サウナラボ- (愛知県/名古屋市)
第2位:湯らっくす (熊本県/熊本市)
第1位:御船山楽園ホテル らかんの湯 (佐賀県/武雄市)
サウナシュラン2018 第11位〜第1位
第11位:IZBA(福岡県/宗像市)
第10位:THERMAL SPA S.WAVE(神奈川県/大磯市)
第9位:舞浜ユーラシア(千葉県/浦安市)
第8位:豊島園 庭の湯(東京都/豊島区)
第7位:スカイスパYOKOHAMA(神奈川県/横浜市)
第6位:Times Spa RESTA(東京都/豊島区)
第5位:マルシンスパ(東京都/渋谷区)
第4位:ニコーリフレ(北海道/札幌市)
第3位:ニューウイング(東京都/墨田区)
第2位:湯らっくす(熊本県/熊本市)
第1位:ウェルビー栄(愛知県/名古屋市)
まとめ
サウナシュランで選ばれた!一度は行ってみたい!サウナ好きならそう思うもの。
でも選出された直後は、昨今のサウナブームさらに人気が高まり混雑することも・・・。
そんな時には過去に受賞した施設に行くのもおすすめ。
SAUNACHELIN(サウナシュラン)の過去受賞施設はどれも素晴らしい施設です。受賞施設のうちいくつかは当ブログで記事にしていますのでよければ合わせてご覧ください。
(施設名をクリックでご覧いただけます。)
施設名 | 施設場所 | 受賞年 |
---|---|---|
PARADISE | 東京都 港区 | 2022年 |
神戸サウナ&スパ | 兵庫県 神戸市 | 2022年 |
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯 | 千葉県流山市 | 2022年 |
朝日湯源泉ゆいる | 神奈川県川崎市 | 2021年 |
Sauna Lab-サウナラボ- | 愛知県名古屋市 | 2019年 |
ウェルビー栄 | 愛知県名古屋市 | 2018年 2019年 2023年 |
Times Spa RESTA | 東京都豊島区 | 2018年 |
THERMAL SPA S.WAVE | 神奈川県 中郡大磯町 | 2018年 |
ニコーリフレ | 北海道札幌市 | 2018年 2019年 |
最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。