こんな方におすすめ
- 施設選びは絶対に失敗したくない
- サウナは初めてだけど極上のサウナ体験をしたい
- サウナだけでなく本格的な温泉にも入りたい
- 美味しいサウナ飯(サ飯)が食べたい
【本記事の信頼性】
・サウナスパ・健康アドバイザー
・Yahoo Japan クリエイター
・X(Twitter)フォロワー 5,000人以上
( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
・サウナ250施設 訪問
・サウナ歴5年
・都内を中心に週に1~3回サウナ活動
・サウナ旅経験あり
(北海道・愛知・富山・石川・大阪)
・最長5泊6日のサウナ旅
・フィンランド サウナ旅経験あり

サウナの質が高くて水風呂が良くて外気浴も入れて温泉もある。
そんな施設ってないかなあ。

館内が綺麗だとなお良い!あと、サウナ後に美味しいご飯が食べたい!
今回は要求多めだね笑 それなら神奈川県 川崎市 に「ゆいる」という施設があるよ。2021年3月にリニューアルしたばかりだから施設がキレイ。毎年日本全国の良いサウナを決める「サウナシュラン ※1」で選ばれたことがある超実力派の施設。しかも、併設されているレストランのご飯はどれも美味しいよ。

朝日湯源泉ゆいる
サウナ室 (温度・入りやすさ etc…) | (4.5) |
水風呂 (冷たさ・入りやすさ etc…) | (4.5) |
外気浴 (広さ・ととのいやすさ etc…) | (4.0) |
コスパの高さ | (4.5) |
初心者おすすめ度 | (4.5) |
朝日湯源泉ゆいる は2024年1月23日に放送されたマツコの知らない世界で紹介されました。
【総まとめ】マツコの知らない世界 今冬行きたい!サウナSP のサウナ施設!2022年放送回分と合わせて一挙紹介!
目次 -気になるところから読む-[非表示]
朝日湯源泉ゆいるはこんなところ
今回ご紹介する施設は2021年3月にオープンした神奈川県川崎市にある「朝日湯源泉 ゆいる」。
施設のクオリティの高さからファンが多く、マツコの知らない世界のサウナ特集 で取り上げられるほか、その年の優れたサウナ施設が選ばれる「サウナシュラン」でも2021年に選出され第注目の人気施設です。


「サウナシュラン」に選ばれた施設にどんなところがあるか知りたい!
という方はこちらの記事でまとめていますので合わせてご覧ください。
サウナシュラン2023発表!サウナ好きなら一度は行きたいサウナ施設【11選】歴代受賞施設も一挙紹介!
実際にお邪魔した施設は個別で記事にしていますのでどうぞ。(以下施設名より各記事に飛べます。)
施設名 | 施設場所 | 受賞年 |
---|---|---|
スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯 | 宮城県仙台市 | 2023年 |
PARADISE | 東京都 港区 | 2022年 |
神戸サウナ&スパ | 兵庫県 神戸市 | 2022年 |
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 | 千葉県流山市 | 2022年 |
Sauna Lab-サウナラボ- | 愛知県名古屋市 | 2019年 |
ウェルビー栄 | 愛知県名古屋市 | 2018年 2019年 2023年 |
Times Spa RESTA | 東京都豊島区 | 2018年 |
THERMAL SPA S.WAVE | 神奈川県中郡大磯町 | 2018年 |
ニコーリフレ | 北海道札幌市 | 2018年 2019年 |
朝日湯源泉 ゆいるはアウフグース ※2 にも力を入れています。
また、「LAST PARADISE(ラストパラダイス) 死ぬまでに行きたい日本のサウナ」でも取り上げられていた同施設。
本書は全国各地のサウナ施設情報がまとめられています。
実際にいくつも本書掲載のサウナ施設に行っていますが「死ぬまでに生きたい」が実感できるほど素晴らしい施設がたくさん。サウナ関連本なら本書おすすめ。

「朝日湯源泉 ゆいる」外観はこんな感じ。「ゆいる」の字体が可愛い。


中に入るとロッカー、フロント周りはこんな感じ。


今回もしっかり 37(サウナ)押さえました。

フロント前にはグッズとサイン。左端に「マカロニえんぴつ」さんのサイン。サウナお好きだったんですね。


可愛いサウナグッズを見つけるとつい欲しくなる
という方は多いのではないのでしょうか。
オススメのサウナグッズは以下の記事でまとめていますのでご覧ください。
サインがここもたくさん。
北欧・湯どんぶり栄湯を思い出します。両施設が気になる方は、以下記事をあわせてどうぞ。
【体験談】ドラマ サ道の聖地 サウナ&カプセル北欧は初心者でも大丈夫?東京で最も有名なサウナの実力とは?その魅力を徹底解説!
【サ道2022ロケ地 | 湯どんぶり栄湯を徹底解説】本格オートロウリュサウナにふわふわ美泡水風呂が最高すぎた!
人気施設は入り口にサインがあります。

全体のフロアマップ。1階がフロント・レストラン。2階が浴室。3階が休憩エリアとテラスです。



浴室は階段で。1つ上がると男女の入り口。


脱衣所は広さ十分のロッカー。写真は男性側→女性側。


清潔感のある浴室
浴室全体をご紹介。
まず、奥が天然温泉で、ぬるめ・熱めそれぞれあります。


二つの浴槽の手前側にあるのは、超高濃度炭酸泉です。
温度は30〜32℃くらいと人肌ですが入っていると不思議と冷たく無くなります。
ちなみに炭酸泉の効果ですが、炭酸ガスが血管に入り込むと血中の二酸化炭素濃度が上昇。その後、体ががんばって酸素を供給しようとするので、血管が広がる。その時、老廃物とか疲労物質を一緒に代謝させるので体に良いそうです(的なことが壁に書いてありました。)

温度・湿度が最高な2つのサウナ室
サウナ室は男女ともに2つあり、それぞれこんな感じです。
1、2枚目が高温のロウリュウサウナ、3枚目が中温の「アウフグースサウナ」。



2022年4月にリニューアルオープンした際に、中温サウナ「アウフグースサウナ」が追加。
「高温サウナ(Loyly Sauna Ver.2)」は3段の作りになっていて定員は15人ほど。
温度は 上段で100℃、下段だと80℃くらい。
初心者の方は中段か下段が良いです。上段座りましたが結構しっかり目に暑いです。
オートロウリュウは毎時15分、45分です。500mlの水がストーブにかかります。
水の量を意識したことはなかったですが、500mlはかなりがっつりです。
初心者の方はロウリュウが発動して、「アツっ」てなったら出るくらいで良いと思います。
「中温サウナ(アウフグースサウナ)」ここも3段の作りになっていて定員は15名ほど。温度は通常70〜80℃ぐらい。
スタッフの方が音楽をかけながらアロマをかけたお水をサウナストーブ にかけ、タオルで扇ぐパフォーマンスをしてくれます。

1時間に一回行われるアウフグースは、浴室前にシフトが貼られています。


時間でアウフグースしてくれる方が違います。
風の感じだったり、かけてくれる曲
だったり、アロマの香りが違うので毎時間参加しても楽しい。
大体1回のアウフグースが12〜13分程度なので曲は3曲くらいかかります。
基本少し懐かしめの曲で構成されていましたが僕が参加した時に中でも心に残った曲は、
サザンオールスターズさんの「TSUNAMI」と
DREAMS COME TRUEさんの「何度でも」
何でしょう。普通に聞いても良い曲ですが、サウナ室で聴く音楽、、
すごく良いです。(語彙力)
そして、、これが噂の関東1深い&潜れる水風呂です、、。
「琥珀もぐり水風呂」と言います。
2・3枚目は横からみた画。(男女)



男湯150cm、女湯135cm、、
深い、深すぎます。。
完全にしっかり潜れます!
座って入る水風呂も悪くはないのですが、
立ったまま入れるこの幸福感と充実感、、。
ぜひ一度味わってほしい。。。
ととのいスペースはこんな感じ

写真にあるとおり色々なタイプの椅子があるのも嬉しい。
おすすめは右側手前の寝転べるタイプ。
迷ったら、白い手前のものを選んでください。
ちなみに、浴室内にも手前のプラスチックのタイプの椅子が6〜7脚あります。
アウフグース終わりには仰いでくださった方がここまできて
優しい風を送ってくれます。
まさに至れり尽くせり、、、
一日居られる充実の館内
ゆいるさんは館内施設も充実。
写真は3階の休憩スペース。
カーテンの奥は女性専用!漫画も豊富です。


休憩スペースから外に出ることができます。
ここにはリクライニングチェアがずらり!

サウナで整った後、夜星を見ながら、、
もしくは昼からを飲んだ後青空を見ながら、、
ゆっくりする、、最高です!
(、、という話を書いておきながら、私がみたのは夜空でも青空でもない昼の曇天でした。)
施設を初心者目線で見てきた
「これからサウナに行ってみようという方」におすすめするならという視点で星をつけて整理しました!
※ ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。個人的な好みも(なるべく)除外しています。
サウナ室(温度・入りやすさ etc…)
(4.5)
死角なしの2つのサウナ室、、中温サウナで行うアウフグースを一度は受けたい!
ココがGood
- 3段作りの高温サウナは熱々だけど湿度があって心地良い。
- 中温サウナはじんわり暖か。プロジェクターで焚き火が映し出されていて雰囲気が良い。
- 中温サウナで行われるアウフグースはだんだんと熱々に。音楽とアロマで完璧
ココが残念
- なし
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)
(4.5)
「関東一深い」そして「潜れる」水風呂。一度は体験してほしい!
ココがGood
- 深い水風呂にざぶんと潜った充実感は最高
- 水温は14℃くらいで初心者の方には少し冷たいけど、水を冷たく感じさせるぶくぶくはないので比較的入りやすい
ココが残念
- 14℃の温度帯なので、初心者の方で冷たいのが極端に苦手な人はきびしい
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)
(4.5)
アウフグース終了後、外気浴をしていると仰いでくれる
ココがGood
- 外気浴スペース+浴室内にも椅子が置いてあるので、整い難民にはなりづらい
- アウフグースをやってくれた人がととのいスペースで仰いでくれる
- 外気浴スペースにはリクライニングチェアや普通の椅子などいろいろな形の椅子がある
ココが残念
- 若干、ととのいスペースが狭め。
コスパの高さ
(4.5)
一見強気の金額設定も納得のクオリティです
ココがGood
- 価格帯は都心部サウナ施設の有名店とほぼ同程度。ただ圧倒的なクオリティでコスパは良い
- 温泉・炭酸風呂とサウナ以外も楽しめる
- 休憩スペースが充実
ココが残念
- サウナシュラン選出施設で人気が高いため休日は混雑
初心者おすすめ度
(4.5)
施設は最高。自信を持ってお勧めできます。(水風呂(14℃)に苦手意識が強い人以外)
ココがGood
- 暑すぎないサウナ室、冷たすぎない水風呂、雰囲気の良い外気浴が揃っている
- サウナ室は清潔で、照明やプロジェクターなど内装に凝っており初心者がとっつきやすい
- サウナ飯が美味しい(後述)
- 休憩スペースが充実
ココが残念
- 一般的な温度と比べて水風呂の温度が高くないので(14℃)水風呂に苦手意識がある方にはお勧めしづらい
施設名 | 朝日湯源泉 ゆいる |
住所 | 〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通3丁目1−2 |
アクセス | JR川崎駅東口より 臨港バス川24系統(鋼管循環⑤)に乗車し『臨港中学校前』下車 |
営業時間 | 平日 11:00〜24:00 (浴室利用 23:40まで) 土日祝日 9:00〜24:00 (浴室利用 23:40まで) |
料金 | 以下参照 |
HP | https://yuiru.net/ |
サウナ室の温度 | ロウリュウサウナ:106℃ アウフグースサウナ 80℃ |
水風呂の温度 | 13℃(水深 男性 120㎝・150㎝、女性 110㎝ 135㎝の二段階構造) |
備考 | 入館後のコース変更はできません |
おすすめ サ飯
「朝日湯源泉 ゆいる」は1階にあるレストランがとても良い。
レストランで注文をすると、コーヒーが飲み放題。
コワーキングスペースもあるので作業もできてしまいます。
雰囲気はこんな感じ。


種類がたくさんあってお店ができちゃうんじゃないかと思うくらいのメニューの充実具合。
イチオシは名物の「ゆいる特製 すくい麻婆豆腐セット(1,180円)」

美味しく見えているか怪しかったのでこちらがメニューの写真。

定食とかカレーとか、、
色々あったけどどうしても美味しそうだった、、。
そして、、
食べてみると
辛めで味濃いめで
サウナ後の体にはぴったり!
最高でした
そして麻婆豆腐と迷ったのがコレ。

カレー、、
コレは間違いなく美味しいやつ、、
他にも美味しそうなメニューが
ありましたが個人的には麻婆かカレーかなと。
あとはあなたの気分で決めてください。
ちなみに「ゆいる懐かしの昭和プリン」を食べそびれたことは心残り
ゆいるといえば、コレは外せない!というメニューでめっちゃ美味しいらしい。
このブログを読んでくださった方はぜひ忘れずに召し上がってみてください。

女性限定設備
「朝日湯源泉 ゆいる」では女性に嬉しい設備も。
レプロナイザー、Refaのドライヤー・ヘアアイロンが導入されています。

最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。
あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。