こんな方におすすめ
- 雰囲気の良い銭湯サウナを味わいたい
- リノベ銭湯サウナの実力が知りたい
- 熱いサウナ・冷たい水風呂が好き

銭湯のサウナに挑戦してみたいんだけど…できればオシャレなところに行ってみたいなぁ。非日常感を感じられるようなところどこか知らない?
そんな方にぴったりの銭湯サウナがあるよ。「GEO(地球)銭湯」と呼ばれているところ。ここほどリノベーション!という銭湯もなかなかないかも。圧倒的な非日常感を楽しめるし、サウナ・水風呂の質がすごく高いからおすすめだよ。

「geo銭湯」として
リニューアルオープンしました。
GEO?
レンタルDVDのお店が何か始めたのかな
そんなことを思いながらHPをポチっ。
「おおお、なんこれー」
こんなリアクションが思わず出ちゃう
リノベ銭湯サウナに出会いました。
リノベ銭湯サウナというのは
リノベーションされた銭湯で
サウナもある、そんな施設です。
リノベ銭湯サウナは
何が良いかというと、
まず安い。
サウナにハマるうちに
気付けばいつしか増えるんですよ。
月に行くサウナの回数。
銭湯サウナであれば
1回1,000円くらい。
まだ行きやすい。
最近のリノベ銭湯サウナは施設ごとに
個性が色濃く出ていて
施設の数だけ
驚きと感動
があります。
今回訪れた施設は、
サウナ施設のレベルは当然のこと、
世界観が
とってもよかった!
コンセプトは
「地球を感じる」銭湯、、。
銭湯はここまできた、、
そう思える素敵施設でした。
geoは
(ゲオ)「レンタルビデオ屋」ではなく
(ジオ)「地球」でした。
では、どうぞ👇
えごた湯はこんなところ
今回ご紹介の「えごた湯」は東京都中野区に位置する銭湯です。
2021年9月に大きく施設をリニューアルし、今の形になります。
【住 所】
〒165-0022 東京都中野区江古田3-5-12
【アクセス】
都営大江戸線「新江古田駅」下車徒歩10分ほど。
西武池袋線「江古田駅」下車徒歩15分ほど。
西武新宿線「沼袋駅」下車徒歩12分ほど。
新江古田駅に到着!
銭湯に行くために、これまであまり降りたことのない駅に降り立って、目的地まで歩くこの時間けっこーおすすめ。
普段行かない街に行くのって結構ワクワクしますよ。
駅から地上に出て、周りをキョロキョロしながら目的地に向かう。
どんなところなんだろうなー、サウナ上がりはオロポ(オロナミンc+ポカリ)かなー、ビール🍺かなー、ソフトクリーム🍨かなー、ラーメン🍜かなー、
、、、
あれ、、着かないぞ
まだ?まだ?完全な住宅街なんだけど、こんなところに地球を感じるサウナが?
そんなことを思い引き返そうかと思ったその時でした。

急に現れたあの煙突!
(なぜ写真で文字が反射しているのか、、)
急にオシャレ!
完全に元気を取り戻す。
整う気満々。
入り口に向かって路地を進んでいきます、、


入り口がオシャレパターンの銭湯!
入り口が古っぽい&中が綺麗なリノベ銭湯サウナのギャップを楽しむのも良いけど見るからに綺麗とわかると安心できる。
初心者の方には特にオススメですね✨中に入るとこんな感じ。


休憩場所はそこまで広くないけど中はキレイ✨フロントの近くに大量のビールが!🍻(ビールサーバーもあり。)これはお風呂上がり最高ですね。ってなことを考えながら脱衣所へ


めっちゃキレイですね。ただ、驚くのはここからでした、、。浴室は

ちなみにリノベーション前のえごた湯。味のある銭湯だったんですね。

JAZZのBGMが流れる静かなサウナ!
サウナ室内ももちろん綺麗です。

木をふんだん使ったサウナ室内は熱さはもちろん湿度があってすごく気持ちの良いサウナ。
温度は約100℃の本格的なサウナとなっているので初心者の方は下段オススメです。しっかり100℃のサウナ室は特に銭湯サウナでは珍しいのではないでしょうか。
視覚&体感で冷え冷えな水風呂
水風呂はこんな感じ。

なんと幻想的、、。
水温は15〜16℃を示していましたが
体感はなんだかもっっと冷たいかんじ。
光る水面を眺むととのいスペース
えごた湯さんのととのいスペースは「ココ!」と決まった場所があるというより浴室内と脱衣所に点在している感じ。


私のおすすめは上の画像の左右浴槽の間のスペースです。ととのいスペースはリクライニングチェアが良いとか、風を感じられる場所が良いとか色々ありますが、断然、横になれるところが良い!
しかもここは水面が反射して、キラキラ天井が光ります。
サウナで熱々になった体を、水風呂で冷やして、寝転がる!個人的にはすごくオススメです。
施設を初心者目線で見てきた
「これからサウナに行ってみようという方」におすすめするならという視点で星をつけて整理しました!
※ ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。個人的な好みも(なるべく)除外しています。
サウナ室(温度・入りやすさ etc…)
(5.0)
上段100℃超えの本格派サウナ
ココがGood
- アッツアツの銭湯サウナ。湿度がちゃんとあるので不快さはなく気持ちの良いアツさ
- 段と下段(2段作り)で温度差がしっかり感じられる。アツいのがニガテな方は入り口側下段に座ればOK
- BGMがJAZZと心地良いサウナ環境を楽しめる!
- 入り口付近にちゃんとサウナマットが準備されている
ココが残念
- 人気施設のため混雑。平日の開店直後を狙うなどがオススメかも(人は多かったですがマナーは良かったです。)
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)
(4.5)
肌からも目からも「冷え冷え」水風呂
ココがGood
- 冷えた水風呂!(14℃)浴槽の中が青にライトアップされていて幻想的な雰囲気。視覚的にも冷え冷え
- 深さがある水風呂(100cm程度)でしっかりと体を冷やせる
ココが残念
- 2人が上限でそこまで広くない。混雑時サウナをでるタイミングの調整は必要
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)
(4.0)
外気浴スペースはないけど横になれる&天井にゆらゆら揺らぐ水面がとっても良い!
ココがGood
- 炭酸泉と浴室の間にある寝転がりスペースでは、天井にキラキラひかる水面をみながら整うことができる
- 脱衣所に設置してある整い椅子のところには扇風機が設置されていてクーラーも効いているので気持ちが良い
ココが残念
- 外気浴スペースはないので、外の風を感じてととのいたい!という人には少し物足りない
コスパの高さ
(4.5)
このサウナ施設・世界観・居心地の良さで800円は破格!
ココがGood
- サウナ設備(サウナ室・水風呂・外気浴スペース)の質がどれも高い(特にサウナ室)
- 浴室内の雰囲気がすごく良い
ココが残念
- なし
初心者おすすめ度
(3.5)
初めてには少しサウナ室が暑くて水風呂が冷たいかも、、。そこにニガテ意識がない&「ととのい」をどうしても体験したいという方にはおすすめ
ココがGood
- 施設の世界観が良く綺麗なので初心者の方でもとっつきやすい。(いわゆる古臭いイメージは全くない。)
- サウナ室はアツアツ、水風呂は冷え冷え、外気浴は横になれるのでととのう体験がしやすい
ココが残念
- サウナ熱いのは「無理!」・、冷たい水風呂に「ヒエッ」となる人には不向き
- 平日の仕事終わり・土日は混雑している可能性大
施設情報
施設名 | えごた湯 |
住所 | 〒165-0022 東京都中野区江古田3-5-12 |
アクセス | 都営大江戸線「新江古田駅」下車徒歩10分ほど。 西武池袋線「江古田駅」下車徒歩15分ほど。 西武新宿線「沼袋駅」下車徒歩12分ほど。 |
営業時間 | 15:00〜24:00 |
料金 | 800円 |
HP | https://egotayu.com/ |
サウナ室の温度 | (男性側)104℃、(女性側)96℃ |
水風呂の温度 | (男性側)15℃、(女性側)16℃ |
備考 | なし |
サウナに行ってみよう
こんなお洒落で非日常的なサウナに行ってみたい気持ちはあるけど
「やっぱりなんか面倒」
「サウナって何が良いの」
わかります。そんな方は、こちらの記事から読んでみてください。
きっとあなたもサウナに行ってみたくなる。
-
-
【初心者必見!】初めてのサウナで"ととのう"入り方を徹底解説|熱いサウナ、冷たい水風呂に入れない。サウナの苦手や疑問も全て解決!
-
-
【サウナが苦手な理由3選】たった1つの方法で克服!これであなたもサウナ好きに!
-
-
サウナのメリット4選!なぜ今サウナが流行?”ととのう”ってなに?人気の理由を徹底解説!
何から始めて良いかわからない方へ
サウナに対して漠然と憧れはあるけどいまいち何から始めていいのかわからない。
そんな方へのおすすめは、ドラマ「サ道」をみる。これ一択です。
僕自身もそうでした。
「サ道」は今ならU-NEXTで無料視聴が可能。
期間内の解約であれば料金はかかりません。
つまり
「始めるのはノーリスクです。」
いつか必ずハマるものが見つかる。
まずはサウナから試してみてはいかがでしょうか。
あなたも”ととのう”を体験してみませんか。
最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。
あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。