こんな方におすすめ
- サウナに行くなら、おしゃれでキレイなところがいい
- ラグジュアリーな雰囲気でワクワク気分を味わいたい
- サクッと短時間で”ととのい”たい
- 黙浴も良いけど仲の良い友人と一緒に楽しみたい

東京 恵比寿にすごくキラキラしたサウナ施設ができたらしくて行ってみたいんだけど…。
あんまりオシャレすぎると気後れするし、イケイケの人たちに囲まれないか心配。
あと、値段が高そうなんだけどどうなんだろう?
行ってみたけどこの施設は…すごいよ!ラグジュアリーなサウナ施設。

Ledianspa | レディアンスパ 恵比寿
サウナ室(温度・入りやすさ etc…) | (4.0) |
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…) | (4.0) |
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…) | (4.5) |
コスパの高さ | (4.5) |
初心者おすすめ度 | (4.0) |
「このキラキラ感、、どんな人が行く施設なんだろ、、」
サウナに行くときラグジュアリー感たっぷりのキラキラおしゃれ施設を見つけると自分の中で葛藤が起こります。
「これは行ってみたい」
もう一つは
「学生しかいなかったら若干気まずい」
サウナ施設を選ぶのに一番大事にしていることは「静かなこと」
「ととのう」は結構デリケートなもので周りの環境やその日の体調、サウナ室や水風呂の温度だったりに左右されます。
その中でも、周りがざわざわしていると整いにくい、、なのでなるべく静かなところが良い。
ということで、静かなところが個人的に好きだし、これからサウナに挑戦してみたいという方にもおすすめしています。
「静かに」サウナに入るためには「混んでいない」サウナに行くことが大事です。
僕は「混んでいない」サウナに入るために
①土日の午後以降
②平日の仕事終わりの時間帯(18時くらい)
この二つを避けています。
つまり、土日の午前中と平日の18時までを狙って行くのがおすすめです。
(ずーっと混んでいる施設ももちろんあります。そこは残念ながら「行かない」が混雑を避ける方法です)
話を戻します。
先に書いた時間帯や日にち以外にもTwitterやインスタなどのSNSを見ると施設の混雑具合が何となく分かります。
投稿されている頻度とか、内容とか。
そこで気づいてしまいました。「行った報告がほとんどない、」「なぜ?」
本日お邪魔した施設は港区 麻布十番で個室サウナも展開しているのですが
スタンダードルームは2時間の利用で部屋料金は21,780円(定員1〜3名)


VIPルームは2時間で43,780円(1室利用・8名まで利用可能)です。
ただ今回のお店は形態が個室サウナではなく金額が大きく異なります。
自分の中で仮説を立てて見ました。
①コレ良い施設なのにまだ話題になってないやつじゃない?
②もしくは自分のように行くのためらってるやつじゃない?
③ひょっとして土日でも午前中の早い時間に行ったらまだ空いているんじゃない?
全部正解でした
今回の施設は空いていれば空いているほどお得!
そしてキラキラ施設✨に行くのに迷っているのであれば
結論「大丈夫です!!」
サウナにまだ行ったことがなくて「おじさんくさい」
そう思っている方、サウナのイメージが変わります。
コンセプトは高級サウナで「贅沢Chill Time」

LEDIAN SPA |レディアンスパ 恵比寿はこんなところ
「LEDIAN SPA EBISU」
渋谷区に位置するサウナ施設です。
最寄りはJR山手線、東京メトロ「恵比寿」駅。
七福神 えびす様の街です。
施設は駅から徒歩5分くらいのところにあります。
お邪魔したのはオープンしてから半月後くらいだったので外にはまだ花が飾ってありました。
外観から既ににおしゃれな雰囲気を感じます。受付は写真奥左側です。

有名人から花束が、、よく見るとレイザーラモン HGさんの名前が。サウナーだったんですね。
料金は90分で男性が2,900円、女性が2,400円。
7時から11時までに入れば1,500円で利用可能(男性 60分、女性90分)な朝サウナコースがあります。
これはめっちゃお得です。
コースは通常か朝サウナの二つだけ。
精算も精算機で行うシステムなので受付ではそんなにやることはありません。
一つご注意いただきたいのは、LEDIAN Spa恵比寿さんは「水着着用」の施設です。
水着は自前で準備 or レンタルする必要があります。(レンタル無料)
僕はレンタルを選択。水着のサイズをフロントに伝えると、
ロッカーの解錠と清算に必要なリストバンドを渡されます。
これで受付は終了。
入場はフロント側の右側の階段を上がっていきます。

階段を登りきるとゲートつきの入り口。そのまま前進でゲートが開きます。

精算機が2台ありますが、(写真手前側にもう一台)入場の際は使用せず、帰りの精算時に操作します。

お決まりの📸✨(こだわりをすっかり忘れてて全く違うところ使ってました。)

感想は「広い。綺麗。おしゃれ。」


DYSONのドライヤーと、化粧水。
化粧水には「LEDIAN」の刻印があり、こだわりが感じられます。



女性側にはクレンジング、洗顔、化粧水、美容液、クリームが揃っていてシャンプー、トリートメントはRillyが使われています。アメニティが豊富。コレは嬉しい。

トイレもキレイ✨

浴室前にはドリンクが売っていました。お会計はセルフ。利用者の方の「良心」に委ねられているとのこと。なんとなく信用sれているようで、こう言うシステム好き。

いよいよ浴室、サウナフロア。扉を開けると

めっちゃおしゃれでした。とにかく全部がおしゃれ。語彙力が一瞬で無くなるくらい。
女性側は男性側に比べると若干こじんまりしていますが、作りは男性側と同様におしゃれです。

サウナに入ることを忘れてしばらくフロアを探検。LEDIAN SPA EBISUには有料の指定席あります。(30分の時間延長込みで1,000円)男性側が40席、女性側が13席。


ここで整うことができるし、飲み物飲めるし、貴重品ボックス的なのもあるのでスマホも保管しておけます。
仲間で訪れた時には、ここでおしゃべりができます。

女性側の指定席はこんな作りになっています。

女性側の指定席が多い方が良いのでは、とかチラッと思ってしまいました。
シャワールームが入り口付近にあります。めっちゃキレイ。

浴室から見る指定席。こうして見ると面積に対して指定席の割合が多いです。

LEDIAN SPA恵比寿さんは、フロア内にスマホ持ち込みOK。なのでお湯に入りながら、撮影なんてこともできます。

三種のchill &映えな実力サウナ
LEDIAN SPA EBISU さんを初心者の方にオススメできる理由の一つはサウナ室。
なんとおしゃれなサウナが80℃、90℃、100℃と3つあります。
(女性側は80℃、90℃の2つ)
なので熱いのが苦手な方でも
熱いのが好きな方でもどちらでもOK。
また、自分がどれくらいの温度が
好きなのか確かめられちゃいます。
サウナ室の違いは
主にネオンの色と広さ。
どのサウナ室も
15分に一回オートロウリュウがあります。
モニターはどのサウナ室もついていますが
音声は流れていなく、静かです。
テレビがない方が個人的には
好きなのでありがたいです🙏
順にご紹介すると
80℃のサウナ室はこんな感じ。

色は激しいですが温度はマイルドなので初心者の方にオススメです。次に90℃のサウナ室。色が優しいですがしっかりめの温度。

そして広い。
100℃のサウナ室。しっかり熱い。
僕が行った時間は人は少なかったですが、
100℃のサウナ室に人気が集中していました。


シングルな水風呂発見
水風呂は冷え冷えとマイルド、
温度の違うものが二種類あります。

男性側は9℃と 15℃!
女性側は13℃と17℃!
男性側はシングルの水風呂が、、。
以前はシングルの水風呂というと限られたところにしかなかったですが、最近は都内も増えてきてウレシイ、、。
シングルに感動して撮り忘れましたが、右奥の水風呂は15℃で寝ながら入るタイプのものがあります。
初心者の方や冷たいのがちょっと…という方はこちらがオススメです。
充実のととのい(チル)スペース!
ととのいスペースはこんな感じ。

レザーのベンチが写真のところを含めて
3箇所あるのでここで整えます。
指定席を利用される方は「チルスペース」で。

整う時には横になれれば全然良いタイプの人なので、僕は指定席を今回とりませんでしたが(空いていたこともあり)ラグジュアリーな雰囲気で整いたい方は指定席を取っても良いかもしれません。
特に混雑してレザーのベンチに人が多くなるような感じであれば指定席を取ったほうが絶対良いです。
施設を初心者目線で見てきた
「これからサウナに行ってみようという方」におすすめするならという視点で星をつけて整理しました。(ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。)個人的な好みも(なるべく)除外しています。
サウナ室(温度・入りやすさ etc…)
(4.5)
異なる温度帯のサウナが選べる
ココがGood
- サウナ室はどれも雰囲気がおしゃれ
- 温度の違うサウナ室があるので得意・不得意やその時の調子によって調整できるのはありがたい
- サウナ室が複数あることで混雑が分散されるので人に囲まれてのサウナが苦手な人には嬉しい
ココが残念
- 特になし。(強いて言えば温度・ネオンの色・広さが違う以外の違いが感じづらかったのでサウナ室毎にアロマの香りが違う、などあると最高。
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)
(4.5)
冷え冷え&マイルドな水風呂
ココがGood
- 温度の違う水風呂があるので得意・不得意やその時の調子によって調整できるのはありがたい
ココが残念
- 水風呂の深さがあると更に良かった
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)
(4.0)
(チルスペース未利用)
ちょうど良い温度設定&オルゴールのメロディで整いやすい。
ココがGood
- 館内は心地良い温度設定で整いやすい
- 耳障りの良いオルゴールが鳴っているのでリラックスしやすい
- レザーのベンチがふかふかで気持ちが良い
ココが残念
- 浴室はおしゃべり禁止ではないので(チルゾーンは会話OK)声が気になる方は耳栓の持参が良いかも
コスパの高さ
(4.0)
空いている時間or朝サウナは、神コスパ
ココがGood
- 安い料金設定ではないものの館内の充実具合、サウナ施設を考えれば決して高くない
- 人が少なければ大きな個室サウナのような雰囲気。姉妹店 麻布十番の個室サウナLEDIANはスタンダードルームで21,780円(1~3名)なので、とても安価
ココが残念
- 浴室はおしゃべり禁止ではないので(チルゾーンは会話OK)声が気になる方は耳栓の持参が良いかも
- 価格帯だけ見ると決して「安い」施設ではない
初心者おすすめ度
(4.5)
「サウナのイメージ」を変える施設。空いている時間帯を狙って
ココがGood
- サウナ室・水風呂の温度を複数から選べるので初心者の方でも自分にあった温度帯を見つけやすい
- 客層も大ベテランのような方が多くいる感じではないので初心者の方でも安心
- チルスペースや施設の作りで「サウナ」のイメージがきっと覆る。こんなところがあるんだと驚く
ココが残念
- 施設の完成度や立地から考えると妥当だけど、金額だけみるとサウナの括りでは高めの部類
- 金額が気になる方は銭湯サウナがおすすめ
施設情報
施設名 | LEDIAN SPA EBISU |
住所 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-1 いちご恵比寿グリーングラス1F~2F |
アクセス | JR名古屋駅~地下鉄東山線栄駅8番出口を南へ徒歩5分 |
営業時間 | 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅 」5番出口より徒歩2分 JR山手線 「恵比寿駅 」西口より徒歩4分 |
料金 | 以下のとおり |
HP | https://ledianspa.jp/ebisu/ |
サウナ室の温度 | 男性サウナ室 ×3(80℃、90℃、110℃) 女性サウナ室 ×2(80℃、90℃) |
水風呂の温度 | 男性サウナ室 9℃と15℃の水風呂 女性サウナ室 13℃と17℃の水風呂 |
備考 | なし |

LEDIAN SPA 恵比寿は今後が楽しみな施設だった
今回お邪魔してまた来たいかと言われると、
答えは間違いなく「イエス」です。
それは上質なサウナ施設やおしゃれな雰囲気ももちろんですが
個人的には空いていて落ち着いた感じがすごく好きでした。
おそらくLEDIAN SPA EBISU さんは
これからますます人気出ること間違いなし
その時に混雑しないような仕組みだったり、
今回のように静かな施設であり続けていただけると
個人的にはとっても嬉しいです🙏
麻布十番の姉妹店もいつかお邪魔したい、、。
サウナに行ってみよう
こんなお洒落で非日常的なサウナに行ってみたい気持ちはあるけど

「やっぱりなんか面倒」「サウナって何が良いの」
わかります。そんな方は、こちらの記事から読んでみてください。
きっとあなたもサウナに行ってみたくなる。
-
-
【初心者必見!】初めてのサウナで"ととのう"入り方を徹底解説|熱いサウナ、冷たい水風呂に入れない。サウナの苦手や疑問も全て解決!
-
-
【サウナが苦手な理由3選】たった1つの方法で克服!これであなたもサウナ好きに!
-
-
サウナのメリット4選!なぜ今サウナが流行?”ととのう”ってなに?人気の理由を徹底解説!
何から始めて良いかわからない方へ
サウナに対して漠然と憧れはあるけどいまいち何から始めていいのかわからない。
そんな方へのおすすめは、ドラマ「サ道」をみる。これ一択です。
僕自身もそうでした。
「サ道」は今ならU-NEXTで無料視聴が可能。
期間内の解約であれば料金はかかりません。
つまり
「始めるのはノーリスクです。」
いつか必ずハマるものが見つかる。
まずはサウナから試してみてはいかがでしょうか。
あなたも”ととのう”を体験してみませんか。
最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。