こんな方におすすめ
- アートに興味がある
- サウナに挑戦したいけど周りの目が気になる
- 少し変わったサウナに入ってみたい
- 都心のモダンなサウナ施設に行ってみたい
- 冷たい水風呂は苦手だけど"ととのい"たい
今回ご紹介するのは2022年10月に渋谷に新しくオープンした完全個室のサウナ施設。これまで色々な施設に行かせていただきましたが、行ったことのない施設。
「新しくて斬新」
でも、斬新なだけかというとそうではない。
これからサウナに挑戦してみようかなという方、サウナ施設は結構行ってきたよというサウナーの方、どちらにもおすすめできる施設なのでご紹介します。
SAUNA PASSION はこんなところ
「SAUNA PASSION」
東京都渋谷区に位置する完全個室のサウナです。
アクセスは以下のとおりです。
• 東京都渋谷区渋谷1-25-6渋谷パークサイド共同ビル8階
• JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン
• 東京メトロ半蔵門線、副都心線、銀座線
• 東急東横線、田園都市線
• 京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩1分
JR渋谷駅の「ハチ公口」が施設に最も近い出口です。1Fがもんじゃ屋のビルの8Fにあります。入り口が少しわかりづらいのでご注意ください。

EVで8階まで上がると、すぐフロントがあります。店員さんが優しく出迎えてくれるので、初めてでも安心です。写真の奥に続く通路の左右に個室のサウナ室が8部屋あります。

施設全体の作り。ROOM1〜8で割り振られた数字の部屋がそれぞれサウナの個室になっています。

通常のサウナ施設であれば部屋が複数あっても同じような内装の作りですが、「SAUNA PASSION」さんは違います。部屋ごとに雰囲気が全く異なっているので、複数回訪れても新鮮な気持ちで楽しむことができますね。
フロントでは、1〜8まである部屋を選びます。
部屋によって時間と料金が決まっているので、複雑な料金選択などは不要です。

今回利用した部屋(ROOM5)
今回僕が利用させてもらった部屋はROOM5です。
そして今回はSAUNA PASSIONさんのご好意で、サウナ部屋を全部見せていただきました。実際の写真と入った時の印象を合わせて掲載していますので、サウナ部屋を見たい方は「サウナ部屋を一挙紹介」へ。
ROOM5の部屋のアートを手がけたアーティストは「COINPARKING DELIVERY」さん。
【COIN PARKING DELIVERY】
2018 年、電車での移動時間にスマートフォンを使い、指で絵を描きだしたことからクリエーション活動をスタート。現代人の必須アイテムでもあるスマホを片手に、「今」というこの時代ならではの疑問や理想を落とし込んだ作品を制作、国内外で高い評価を得る。近年では、データのみならず造形、空間、ドローイング、海外のパブリックスペースの外壁など、さまざまな場所で独自の世界を構築している。(公式HPより引用)
今回この部屋を選ばせていただいた理由は単純に「好き」だったから。個人的にはアートを感じたい気持ちもありましたが激しすぎるアートだと、ととのうどころじゃなくなってしまうかなと思ってました。
アートを感じられつつも比較的落ち着ける、そんな部屋だったのでこちらにしました。(もちろんお部屋のデザインが素敵です)
ということで、中の雰囲気ですが、、こんな感じ。


非日常の空間が広がっていました。第一印象はとにかく青い。COINPARKINGさんの作品はどれも青が主です。
作りは奥がサウナ室、手前が整いスペース、写真中央のシャワーが水風呂になっています。写真は入り口側から撮ったもの。

ととのう時は、こんな感じで座ります。(座る時サウナハット被るかな、、)
広々・清潔・綺麗なサウナ室
部屋のテイストはどの部屋も異なりますが、サウナ室の作りはROOM1〜6まで大体同じです。(※ROOM7、8は部屋の広さや作りが異なりますので、時間と価格が若干違います。)
こちらがサウナ室全体。


普通に座れば4人は収容できるくらいの広さ。これを一人で使えるのは完全個室サウナの魅力ですね。レトロで雰囲気のあるサウナ室も良いですが、綺麗で清潔感があるサウナ室は、初心者の方にもとっつきやすい。写真にもあるとおり、横になるための枕が置いてあります
サウナ室は2段作りになっているので、暑さが苦手な人は下段に座りましょう。1段違うと10℃違うと言われているので無理しないのが良いです。アツアツじゃなきゃととのえないなんてことはありません。自分の心地よい暑さで入るようにしましょう。
SAUNA PASSIONではセルフロウリュウ ※も楽しめます。
(※ ロウリュウ=サウナストーンにお湯をかける行為。温度と湿度が上がって心地よいです。お湯にアロマオイルが垂らされている場合もあります。)

SAUNA PASSIONさんでは、フランキンセンスの香りを使用しています。
「フランキンセンス」
若返りのアロマオイルと言われるフランキンセンスの香りの特徴は、奥深いウッディー調でスパイシーな香りで、香料の中でも古い歴史を持ち、香木を炊いたその煙が人々の願いを神に届けるとされており、深く、ゆったりとした気分をもたらせてくれる香りを採用。雑念を払いたいとき、深く心を落ち着かせたい時、疲れやイライラから開放されてリラックスしたい時などにもおすすめです。(公式HPより引用)
ロウリュウをするとサウナ室の温度・湿度が上がります。

ロウリュウの音、かなり癒されます。聞いたことがない方は、よろしければ聞いてみてください。(※多少音が出ます。)
調節できる2つのシャワー
SAUNA PASSIONに水風呂はありません。
代わりにチラー(オーバーヘッドシャワー)と呼ばれる設備と、通常のシャワーが設置されています。


部屋自体が比較的コンパクトな作りであるため、サウナ室を出たらすぐにシャワー室というレイアウトになっています。

アートを感じるととのいスペース
ととのいスペースは、サウナ室・シャワー室を出てすぐ置いてある椅子のところ。

最もアートを感じられる瞬間です。それにしてもこのデザイン性はなかなか他では味わえない、、新しい。

充実の設備
個室の中はおしゃれなだけじゃなく、設備もちゃんとあります。

ドライヤーやアメニティ、スピーカー。

そのほか、SAUNA PASSIONさんは個室サウナの外に、パウダールームが備えられています。
ここはコースの時間に含まれないため、ゆっくり準備ができます。


施設を初心者目線で見てきた

「初心者が初めていくなら」で星をつけて整理しました。
(ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。)
サウナ室(温度・入りやすさ etc…)
[star rate="4.0"]
✔️清潔・綺麗なサウナ室で、初めての方にもとっつきやすい雰囲気。
✔️温度は95度としっかり暖まれる。2段作りになっているので熱いのが苦手な方でも下段に座ることでサウナが楽しめる。
✔️セルフロウリュウし放題。自分好みに温度をアレンジできる。アロマ水なので、香りも楽しめる。
✔️ロウリュウをするお水の香りがもう少し強くても良かった。(ほのかには香るので、香りが強いのが苦手な人には良い)
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)
[star rate="4.2"]
✔️オーバーヘッドシャワーとは別に通常のシャワーがある。家庭用と同様に温度調節が可能なので、水風呂に苦手意識がある方にはピッタリ。
✔️オーバーヘッドシャワーの水温は15度と冷え冷えなので、冷たいのが好きな方にもお勧めできる。
✔️水風呂が設置されていないので、「水風呂」がなきゃ始まらない!という方には不向き。
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)
[star rate="4.3"]
✔️部屋ごとに異なるアートを見ながら整える空間
✔️非日常を味わえる
✔️部屋全体としては、ややコンパクトな作り
✔️部屋によってはリクライニング可能な椅子ではないため、少し物足りない
コスパの高さ
[star rate="4.3"]
✔️70分3,800円〜の価格帯は良心的
✔️パウダールームの利用はコースの時間外なので比較的ゆっくり楽しめる
✔️特になし
初心者おすすめ度
[star rate="4.0"]
✔️サウナの他にアートの要素が取り入れられている。アートが好きな方にはこれ以上ない施設。
✔️施設全体&部屋が綺麗。サウナ=古い・汚い のイメージがある方初めてでも抵抗感なく利用ができる。
✔️特になし
サウナ部屋を一挙紹介
ROOM1
アーティストは「COTA MORI」さん。KING Gnu白日のジャケットデザインも手がけた方。
入った瞬間の印象は「迫力がすごい」アート感を強く感じたい方にはおすすめ。







ROOM2
アーティストは「PRAN」さん。スプレーデザイン。
入った瞬間の印象は「クール」。ROOM1と同様に、アート感を強く感じたい方にはおすすめ。




ROOM3
アーティストは「NAOKI "SAND" YAMAMOTO」さん。
入った瞬間の印象は「シックで落ち着いた雰囲気」。視覚的な激しさがないので、サウナを主に楽しみたい方におすすめ。




ROOM4
アーティストは「MHAK」さん。
入った瞬間の印象は「ROOM3よりシックで落ち着いた雰囲気」。こちらも視覚的な激しさがないので、サウナを主に楽しみたい方におすすめ。






ROOM6
アーティストは「AICON」さん。
入った瞬間の印象は「モノトーンで、ROOM1〜6の中で最もシックな雰囲気」
視覚的に落ち着けるので、サウナを主に楽しみたい方におすすめ。





ROOM7
アーティストは「MIYAMOTO MANAMI」さん。入った瞬間の印象は「洞窟のような雰囲気」。
ROOM1〜6のようにアートが描かれているわけではないですが、高級感が漂っていておしゃれ。個人的にはここROOM5とあわせておすすめです。施設の方によると女性人気が特に高いとのこと。なお、部屋料金と時間が、他の施設と少し異なるのでそこはご注意を。







ROOM8
ROOM1〜7の部屋と異なりアートは描かれていないSAUNA PASSIONさんオリジナルの部屋。
最も広いのはこの部屋です。入った瞬間の印象は「シックで落ち着いた雰囲気」
部屋全体が広いので、通常仕様のリクライニングチェアが設置されているのは良いポイントです。
設定されている時間が90分で広い分、他の施設より少し割高となっています。






まとめ
☞ コンセプトの異なる個室で何度でも通える
☞ 初心者もサウナーも満足の王道サウナ室
☞ 水風呂が苦手な人に優しいチラー&シャワー
☞ 個室サウナとしてはリーズナブルな価格帯
基本情報
施設名 | SAUNA PASSION |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-25-6渋谷パークサイド共同ビル8階 |
行き方 | ・JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン ・東京メトロ半蔵門線、副都心線、銀座線 ・東急東横線、田園都市線 ・京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩1分 |
営業時間 | 24時間営業 ※2週間先まで予約可能 |
定休日 | なし |
料金 | 3,800円/70分[ROOM1-6] 4,300円/80分[ROOM7] 5,400円/90分[ROOM8] 延長料金10分/500円(ROOM1-7)10分/600円(ROOM8) |
連絡先 | 03-3486-0510 |
サウナに行ってみよう
サウナに行ってみたい気持ちはあるけど「実際のところなんかヤダ。」「何が良いの?」
そのモヤモヤが解消されないと一歩踏み出せないですよね。
よろしければこちらの記事を合わせてご覧ください。
-
-
【初心者必見!】初めてのサウナで"ととのう"入り方を徹底解説|熱いサウナ、冷たい水風呂に入れない。サウナの苦手や疑問も全て解決!
-
-
【サウナが苦手な理由3選】たった1つの方法で克服!これであなたもサウナ好きに!
-
-
サウナのメリット4選!なぜ今サウナが流行?”ととのう”ってなに?人気の理由を徹底解説!
何から始めて良いかわからない方へ
サウナに対して漠然と憧れはあるけどいまいち何から始めていいのかわからない。
そんな方へのおすすめは、ドラマ「サ道」をみる。これ一択です。
僕自身もそうでした。
「サ道」は今ならU-NEXTで無料視聴が可能。
期間内の解約であれば料金はかかりません。
つまり
「始めるのはノーリスクです。」
いつか必ずハマるものが見つかる。
まずはサウナから試してみてはいかがでしょうか。
あなたも”ととのう”を体験してみませんか。
最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。
あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。