「サウナで肌がすべすべになりたい」方。
「都心勤務・在住で仕事帰りに整いたい」方。
「実は僕・私、黒湯には目がない」という方。

黒湯の実力知ってる?
「仕事帰りにサウナイキタイ!」
そう思ったことありませんか?
週末にサウナに駆け込むのも良いですが、
その日のうちにサウナに行くと
1日のモヤモヤや疲れをすぐリセットできるし、
よく眠れるし、ご飯美味しいし。。
ですが、
サウナ施設って意外と遠い!
そのために行こう!と思わないと
いけない場所にあること多くないですか。
特に都心部は良い銭湯が少ないし、
(混んでるし)
有名施設あっても普段使いには高いし、、
と思っていたら
ありました!
出会いました!
利便性が良いからという
理由で訪れましたが、
極上の黒湯
に思いがけず巡り会えましたので
ご紹介いたします!
意図せず行った銭湯が
めっちゃ良かった、、
この偶然の出会い、、
だから銭湯巡りはやめられない、、
ということでどうぞ👇
麻布黒美水温泉(あざぶこくびすいおんせん)竹の湯はこんなところ!
「麻布黒美水温泉(あざぶこくびすいおんせん)竹の湯」
東京メトロ南北線、
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅。
超都心のおしゃれ街。
施設は徒歩10分くらいのところにあります。
港区に位置する昔ながらの銭湯サウナ。
創業は1913年、現在のビルでは1987年よりビル内銭湯として
生まれ変わり、直近は2011年8月にリニューアルオープン。
元々は立地から外国のお客さんも多かったようです。
(僕が行った時は一人もいませんでした。)
・・・歩いていると到着。
外観はこんな感じ。

渋いけどなんだかワクワク。
中に入るとこんな感じ。
靴箱はアンティークな感じ。

昔ながらの銭湯。

奥の休憩室。
エアコン効いてて涼しい、、。

受付をくぐって脱衣所。

浴場はこんな感じです。
(1枚目 男湯・2枚目 女湯)


熱めの湯船と、ぬるめの湯船が1つずつ。
浴場に入ってすぐに気がつきました。
全てが黒湯!
底が見えないほど黒かったので恐る恐る。。
おおーー。
なんだか肌がヌルヌル、ツルツルする。。
熱めのお湯は44℃としっかりめ。
サウナが苦手な人でも温冷浴で楽しめます。


サウナ室はこんな感じ。

綺麗めで明るく木の香り。。。
温度は90〜100℃、遠赤外線ストーブ。
6人くらいは収容できる広さですが、
受付で同時に入れるのは4人までと
制限されているのでゆったり目。
(その分混むと待ちますけど。)
水風呂はこんな感じ。

水風呂も
真っ黒!
というより水風呂の方が源泉に近く、
暖かい方の風呂はお湯を足しているそう。
そして温度が
14℃。。。
初心者の方には少し挑戦的な温度帯。
しかも泡ぶくぶくの装置で冷たさは
プラスオン。
この温度帯でかつ水風呂で、、
泡がぶくぶくで、、
この水風呂はなかなかお目にかかれない。
そして肌がツルツル、、
ととのいスペースは、、
ありません!
あったら最高だった!
でもこの黒湯の水風呂があれば
文句は言いません。
ってことで浴場の中で邪魔にならないよう
端っこでそっとととのう、、。
黒湯水風呂のおかげか
なんだかとってもととのいました。。。
施設を初心者目線で見てきた

「初心者が初めていくなら」で星をつけて整理しました。
(ホームサウナの方や、常連さんを否定する意図はないです。)
サウナ室(温度・入りやすさ etc…)
[star rate="3.5"]
✔️明るく雰囲気の良いサウナ室!木の香りが良い!
✔️温度は100℃でしっかり目に温まる。2段作りなので初心者でも入りやすい!
✔️6人くらい座れるが4人までと制限しているため割と余裕を持って座れる!
✔️黒湯の温泉が43〜44℃あるので、しっかり体を温められる!(サウナで汗が出しやすい。)
✔️遠赤外線ガスストーブであるため湿度が結構低め、、。熱いのが苦手な方は下段がオススメ。
✔️4人までと制限しているため待ちが若干発生。。
✔️サウナマットがないので衛生的に気になる人はいるかも。
水風呂(冷たさ・入りやすさ etc…)
[star rate="4.7"]
✔️水風呂も黒湯であることに驚き、、。サウナ×黒湯で肌がツルツルに!(なる気がする。)
✔️黒湯だけでも驚きだけど温度も14℃と驚き、、この温度帯はなかなかない!
✔️水風呂の中で泡が生じる設備がついているので体感が冷え冷え!
✔️水風呂は14℃で、体感が冷たくなる設備がついているので冷たいのが苦手な人は向かない、、。
外気浴(広さ・ととのいやすさ etc…)
ととのいスペース・・・[star rate="2.5"]
✔️洗い場で静かに座ることは可能(邪魔にならないよう。)
✔️整い椅子はあった方が良いかなと思うが水風呂が良いのか、なんだかすごく気分が良くなった。。
✔️椅子は設置されていないので、外気浴は難しいかも。。
コスパの高さ
[star rate="3.5"]
✔️麻布十番・白金高輪の間の立地で、サウナ込み1,000円は安い!
✔️サウナ、水風呂&浴槽の黒湯の質を考えると非常に良心的!
✔️整いスペースがあるとさらにさらにさらに、コスパが良かった、、。
初心者おすすめ度
[star rate="3.0"]
✔️行きやすいor家から近いのであれば最初の施設としても良いかも。
✔️黒湯水風呂がとにかく気持ちが良いので、水風呂好きになれる!
✔️ととのいスペースがないので初心者の方はどうすれば良いか迷いそう、、。
✔️(施設側に落ち度はないのですが、)混雑してくると喋る人がいた、、。
✔️サウナイキタイ によると癖のあるお客さんがたまにいるみたいなので注意が必要。←どんなところにもいるっちゃいるけれど、、。
施設情報
営業 時間 |
15:30 ~ 23:30 ※ 最終受付 23:00 |
定休日 | 月・金曜日 |
料金 | 入浴料込み 1000円(2時間まで) 詳細はHPをご確認ください。 |
サウナに行ってみよう
サウナに行ってみたい気持ちはあるけど
「実際のところなんかヤダ。」
「何が良いの?」
その視点からまとめておきましたので
興味ある方はこちらもぜひ。

最後まで読んでくれて、どうもです。
他の記事も面白いですよ。