Trip

【2025年最新】東京都港区のおすすめサウナ17選|個室・プライベート完備の人気施設も!

こんな方におすすめ

  • 港区で良いサウナを探している
  • 男性専用・男女共用サウナを知りたい
  • レディースデーありの男性専用サウナが気になる方
  • 部屋にサウナが付いているラグジュアリーなホテルを知りたい

【本記事の信頼性】
 ・サウナスパ・健康アドバイザー
 ・Yahoo Japan クリエイター
 ・X(Twitter)フォロワー 6,000人以上
   ( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営
 ・サウナ250施設 訪問
 ・サウナ歴5年
 ・都内を中心に週に2~3回サウナ活動
 ・全国 サウナ旅経験あり
 ・フィンランド サウナ旅経験あり

部屋にサウナが付いているラグジュアリーなホテルを知りたい方は、こちらの記事でまとめていますのでご覧ください。

“日本のサウナ文化の最前線”のエリアの一つ、東京都港区。

完全個室・ラグジュアリー系から、昔ながらの銭湯タイプ、男女で楽しめる共用サウナ、さらにレディースデー対応の本格派まで――都内でもこれほど多様なサウナが揃うエリアは他にありません。

ゆー

赤坂・新橋・麻布十番・竹芝など、アクセス抜群の街に集まる港区のサウナは、設備の新しさと清潔感、洗練された空間づくりで全国的にも注目を集めています。

さらに近年では、サウナ東京やスゴイサウナのように最新トレンドを取り入れた話題の施設が続々と誕生し、サウナーの間で「港区=都会型サウナの聖地」という位置付けが定着しつつあります。

この記事では、そんな港区で本当におすすめできるサウナ17施設を厳選してご紹介。

男性専用施設はもちろん、女性も利用できる共用サウナ、レディースデーを活用できる施設など、あなたの利用スタイルやライフスタイルに合わせた“行けるサウナ”がきっと見つかります。

それではどうぞ。

サウナに行ってみたい人

誕生日や記念日などの特別な日には何か贈り物をしたい。

そんな方へはサウナ体験をプレゼントできる「ととのうチケット」がオススメ。

サウナシュラン受賞施設の一部も対象になっており、プレゼントされた人は全国37施設から好きなサウナ施設を選ぶことができます。

チケットで選べる全施設は ”ととのうチケット”収録施設一覧 からご覧いただけます。

\全国の人気サウナ施設から選べる/

アソビュー「ととのいギフト」公式サイト

✔️大切な人へのプレゼントに

公式サイト:https://store.asoview.com

使い方などは以下の記事でもまとめていますのでご覧ください。

おすすめの東京港区サウナ 17選!

サウナ東京(Sauna Tokyo)

都内最大級の“ととのいの聖地”、五感で楽しむ極上サウナ

ととのい」ポイント!

1. 趣の異なる5つのサウナ室で、自分好みの“熱さ”が選べる

2. 3種類の水風呂(8℃・15℃・22℃)で無理なくととのえる

3.赤坂駅徒歩1分&24時間営業で、いつでもアクセス快適

赤坂に誕生したサウナ東京は、まさに“都市型サウナの完成形”。都内最大級の規模を誇るこの施設は、サウナ愛好者にとって夢のような空間です。
サウナ室は5種類あり、「蒸気乱舞」の広さと演出力、「手酌蒸気」のケロ材香る高温ロウリュ、「瞑想」の静けさと“頭チョロチョロ”体験など、それぞれがまったく異なる世界観。昭和系遠赤外線サウナや、35℃のスチーム戸棚風呂もユニークで、まるで“サウナのテーマパーク”です。

水風呂は8℃のキン冷えから22℃のバイブラまで選べて、初心者でも安心。外気浴や畳スペースなど、ととのい動線も完璧です。
アメニティは高級ドライヤーReFa完備、タオル無料で手ぶらOK。サ飯もSUSURU監修のラーメンが絶品と話題で、まさに「一日中いたくなる」施設です。

▲瞑想 メディテーションサウナ
▲ケロサウナ
▲水風呂は3種類
▲豊富な内気浴スペース
▲1階には広々炭酸泉。1階はおしゃべりOK。
項目内容
施設名サウナ東京(Sauna Tokyo)
郵便番号〒107-0052
住所東京都港区赤坂3-13-4
アクセス赤坂駅徒歩1分/赤坂見附駅徒歩5分
営業時間24時間営業(清掃時間を除く)
料金平日1時間1,900円〜、土日祝2,400円〜
サウナ室温度63℃~105℃(サウナ室により異なる)
水風呂温度8℃・15℃・22℃

生姜サウナ 金の亀(Kinnokame)

“ジンジャーロウリュ”で芯から温まる赤坂の実力派サウナ

ととのい」ポイント!

1.高知県産生姜使用の“焼き生姜ロウリュ”が新感覚

2.森林浴×プラネタリウム×外気浴=極上の「ととのい」空間

3.赤坂駅徒歩5分&サ飯付きコースありでコスパ抜群

▲生姜のもみ出し水風呂

温度は16℃ほどですがしっかり冷たい。入った瞬間に生姜の香りがスゴイ。

▲一歩立ち入ると非日常空間に驚く極上のととのいゾーン

サウナーの五感を刺激する「生姜」の世界観が秀逸!

赤坂に現れた“ジンジャーサウナ”は、サウナ×健康志向の融合モデル。21人収容の岩塩ブロックサウナでは、高知県産生姜を活かしたロウリュ(焼き生姜・生生姜)が30分ごとに実施され、内側からじんわり温まる体験が味わえます。水風呂にはスライス生姜入りの13~15℃水、3階の「ととのい森林浴スペース」にはハンモックやプラネタリウム空間まで!

1Fには生姜焼き専門店「しょうが焼きBaKa」も併設されていて、サ飯も抜群の満足感です。

項目内容
施設名生姜サウナ 金の亀(Kinnokame)
郵便番号〒107-0052
住所東京都港区赤坂4-2-4 赤坂LeeBLD 2F・3F
アクセス赤坂駅・赤坂見附駅徒歩5分
営業時間7:30〜23:30(最終受付22:00)
料金60分1,800円〜、サ飯セット2,600円〜
サウナ室温度約100〜105℃(岩塩ブロックサウナ)
水風呂温度約13〜15℃(生姜入り)

お風呂とサウナ PARADISE(パラダイス)

銭湯×アートの“極楽浄土”サウナ、田町に降臨!

ととのい」ポイント!

1.元銭湯をリノベした和モダン×現代アート空間

2.ヒノキ香る95℃の本格サウナ&10℃のシングル水風呂

3.畳×プロジェクションの内気浴で“極楽浄土”体験

▲共用サウナ

共用サウナの上段部は熱々。ロウリュも可能です。

▲個室サウナ

こちらは予約で利用が可能になる個室サウナ。こちらもセルフロウリュが可能。そこまで広さがないので蒸気が一気に感じられます。

▲水風呂の温度は2種類。片方はなんとシングル。

PARADISEにはお風呂もあります。サウナ専用施設はお風呂がないところも増えているのでこれは嬉しいポイント。

▲2階がととのいスペース

昔ながらの銭湯が、現代アートの癒し空間に!

90年以上の歴史を持つ「万才湯」を大胆リノベしたPARADISEは、まさに“レトロとモダンの融合”。フィンランド式サウナはヒノキ香る95℃の高温仕様で、セルフロウリュも楽しめる本格派。水風呂はキンキン10℃のシングルと16℃の2種類!

「極楽浄土」の名を冠した浴室には、プロジェクターで水墨画風の映像が流れ、幻想的な癒しを演出。2階の畳ととのいスペースで、アートを眺めながら深呼吸する時間は格別。レディースデーや個室サウナ、24時間営業など、誰もが入りやすい“都会の癒しスポット”です

項目内容
施設名お風呂とサウナ PARADISE(パラダイス)
郵便番号〒108-0014
住所東京都港区芝5-23-16
アクセス田町駅・三田駅から徒歩5分
営業時間24時間営業(清掃 3:00〜6:00)
料金30分1,000円〜(10分ごと+250円)
サウナ室温度約95〜100℃(セルフロウリュ可)
水風呂温度約10℃・16℃(2種類)

SPABLIC 赤坂湯屋(スパブリック あかさかゆや)

世界初AIロウリュ!旅館風和サウナの最先端

ととのい」ポイント!

1. 世界初のAIオートロウリュで極上の湿熱体験

2.畳92畳!旅館気分で“座敷ととのい”が叶う

3.赤坂見附駅徒歩1分&カプセルホテル併設で観光にも◎

▲薙 (NAGI)サウナ
▲荒 (SUSA)サウナ
▲水風呂
▲外気浴

赤坂見附駅からすぐの雑居ビルの中に、まさかこんな上質な和サウナがあるなんて。
「SPABLIC 赤坂湯屋」は、“侘び寂び”の美意識と、世界初のAIオートロウリュを組み合わせた、ちょっと他では味わえない体験ができるサウナです。

サウナは2種類。湿度たっぷりでじんわり熱が広がる「薙サウナ」と、セルフロウリュで一気に熱波がくる「荒サウナ」。どちらもタイプが違っていて、交互に入ると最高に“ととのう”。水風呂も冷たすぎず、しっかり冷えててちょうどいいです。

そして最大の特徴が、92畳の畳スペース。ここで浴衣を着て、座布団に寝転びながら、まったり過ごすのがほんとに気持ちいい。外気浴テラスもあって、風にあたりながら深呼吸する時間が贅沢です。

ご飯も充実。とんかつ定食はサウナ後にぴったりで、1,000円以上食べると30分延長できるのも嬉しいポイント。宿泊もできるので、遠方から来る人にもおすすめ。

項目内容
施設名SPABLIC 赤坂湯屋(スパブリック あかさかゆや)
郵便番号〒107-0052
住所東京都港区赤坂3-10-4 赤坂月世界ビル3F
アクセス赤坂見附駅徒歩1分/永田町駅徒歩2分
営業時間11:00~翌7:00(無休)
料金3時間2,200円〜、休憩付き2,500円〜
サウナ室温度薙: 約70~72℃(AIロウリュ)/荒: 約86~87℃(セルフロウリュ)
水風呂温度約14.7〜15℃

ライオンサウナ新橋(Lion Sauna Shinbashi)

新橋駅徒歩30秒、獅子が導く“灼熱と静寂”の自己研鑽サウナ

ととのいポイント!

1. 105℃の「獅子サウナ」と95℃の「瞑想サウナ」の二刀流

2.6℃と16.6℃の2種の水風呂で冷感と安心を両立

3.ラウンジ&外気浴完備、出張や仕事帰りに最適な癒し空間

獅子サウナ
瞑想サウナ
▲6℃のシングル水風呂
▲水風呂
▲お風呂
▲お風呂
▲ととのいスペース

新橋駅烏森口から徒歩30秒、ビジネス街のど真ん中に位置する「ライオンサウナ新橋」は、男性専用のカプセルホテル「レンブラントキャビン&スパ新橋」に併設された本格派サウナです。

施設の核となるのは、名前の通り獅子のように力強い熱を感じられる105℃の高温ドライ「獅子サウナ」。HARVIA製ストーブに加え、15分ごとのオートロウリュとアウフグースが生み出す熱波は、上段に座れば“灼熱”そのもの。一方で、瞑想サウナは95℃の高湿環境と落ち着いた照明で、静寂と集中が得られる理想の“整い空間”です。

水風呂は6℃のシングル冷却と16.6℃のノーマル冷却から選べ、初心者から玄人まで自分の“整い温度”が見つかります。外気浴スペースは屋上テラスに5席、都会の喧騒と調和しながらととのう体験ができ、1階のラウンジでは無料ドリンクや1,000冊の漫画も楽しめます。

料金は2,000円〜と港区屈指のコスパを誇り、24時間営業で仕事後のサ活にもぴったり。アウフグースイベントも充実しており、まさに“新橋のオアシス”と呼ばれるにふさわしい一軒です。

項目内容
施設名ライオンサウナ新橋(Lion Sauna Shinbashi)
郵便番号〒105-0004
住所東京都港区新橋3-13-5
アクセスJR新橋駅烏森口徒歩30秒/東京メトロ新橋駅徒歩2分/内幸町駅徒歩5分
営業時間24時間営業(清掃時間2:00~6:00を除く)
料金モーニング:2,000円(6:00〜10:00)
通常:2,500円(10:00〜23:00)
深夜:3,000円(23:00〜翌6:00)
サウナ室温度獅子サウナ:105℃/瞑想サウナ:95℃
水風呂温度シングル:6℃/ノーマル:16.6℃

オアシスサウナ アスティル(ASTIL)

駅徒歩1分、黙浴で整う“新橋の名門サウナ”

ととのいポイント!

1. 73~85℃のオートロウリュ付き静寂サウナ

2.15℃&18℃の2種の水風呂で優しくクールダウン

3.熱波師の本格アウフグースでサウナ体験を格上げ!

3.ラウンジ&外気浴完備、出張や仕事帰りに最適な癒し空間

▲サウナ室
▲テルマリウム
▲水風呂

2003年開業、新橋駅から徒歩1分の男性専用施設「オアシスサウナ アスティル」は、ビジネスマンの疲れを癒す“都会の隠れ家”。その魅力は、しっかり熱く、でも優しい湿度高めのドライサウナ(73〜85℃)にあります。

15〜20分ごとのオートロウリュに加え、熱波師によるアウフグースイベント(日替わり)も大人気。2025年7月には井上勝正や大森熱狼など個性豊かな熱波師が登場し、まるで“熱風ショー”のような盛り上がりが体験できます。

もうひとつのミストサウナは40〜50℃の高湿空間。モザイクタイルの円形ベンチが幻想的で、じんわり発汗できるのが魅力です。

水風呂はキン冷え15℃と、滝水の18℃の2種。体感温度の違いで、自分に合った冷却が選べます。

休憩には陶器製のテルマベッドや長ベンチがあり、外気浴はできないものの、浴室内でしっかり“ととのう”ことが可能。レストラン「漢の宴」では地酒や定食が楽しめ、サウナ後のリカバリーも万全。

項目内容
施設名オアシスサウナ アスティル新橋(ASTIL)
郵便番号〒105-0004
住所東京都港区新橋3-12-3 アスティル新橋ビル3〜4階
アクセスJR新橋駅烏森口徒歩1分/東京メトロ新橋駅徒歩2分/内幸町駅徒歩5分
営業時間12:00~翌10:00(最終受付9:00/清掃時間9:30〜12:00)
料金スピード:1,980円(60分)
レギュラー:平日3,480円/土日祝3,980円
フリー:平日4,980円/土日祝5,480円
サウナ室温度ドライサウナ:73~85℃/ミストサウナ:40~50℃
水風呂温度15℃(通常)・18℃(滝水風呂)

サウナリゾート オリエンタル赤坂

赤坂見附徒歩2分、灼熱×和モダンで整う都会の隠れ家

ととのいポイント!

1. 110℃超!熱波と香りが演出する“灼熱サウナ”

2.6.8℃のシルキー水風呂&畳休憩室で至高の癒し

3.音楽・香り・熱波が融合するアウフグースイベントが充実!

▲サウナ
▲サウナ室前の水風呂は15℃と入りやすい温度帯
▲シルキー水風呂は7℃のシングル
▲サウナ

▲熱め42℃のお風呂

「サウナリゾート オリエンタル赤坂」は、赤坂見附駅から徒歩2分。センチュリオンホテルグランド赤坂の2階に位置する、和モダンが魅力の男性専用サウナです。

最大の魅力は、110℃超のドライサウナと日替わりのアウフグースイベント。HARVIAストーブ×15分毎のオートロウリュで、汗だく間違いなし!平日夕方〜夜には、音楽・香りと融合したアウフグース(例:むにケン、風吹加瀬たろう、パツパツマン)も開催され、熱波とエンタメが融合した“新感覚”サウナ体験が味わえます。

冷却には、6.8℃のシルキーシングル水風呂を筆頭に15℃・18.8℃の3種を用意。肌触りなめらかで、初心者から玄人まで満足度◎。

内気浴は浴室のガーデンチェアや、旅館のような畳の休憩室で。「静かで落ち着く」「塩飴とレモン水がありがたい」との声も多く、和の雰囲気が心身をゆるめてくれます。

1,800円〜の料金設定と24時間営業の柔軟さで、出張帰りのサウナにも最適。まさに“赤坂の老舗サウナ”の名にふさわしい名施設です。

項目内容
施設名サウナリゾート オリエンタル赤坂
郵便番号〒107-0052
住所東京都港区赤坂3-19-3 センチュリオンホテルグランド赤坂2階
アクセス赤坂見附駅徒歩2分/赤坂駅徒歩3分/永田町駅徒歩5分
営業時間24時間営業(月曜2:00〜5:00は清掃)
料金60分:平日1,800円〜
90分:2,200円〜
3時間:2,800円〜
個室サウナ:3,000円〜(要予約)
サウナ室温度メインサウナ:90〜110℃/個室サウナ:90℃前後
水風呂温度6.8℃(シルキー)・15℃・18.8℃

お邪魔した際の施設紹介ポストはこちら。

詳細はこちらの記事でも紹介しています。

オールドルーキーサウナ 銀座中央通り店

体感110℃の激熱空間、新橋の“最強ととのい基地”

ととのいポイント!

1.体感110℃の4段タワー型灼熱サウナ×アロマ熱波

2.8〜10℃のシングル水風呂でキン冷え全身リセット

3.17脚のインフィニティチェアと扇風機で“無敵のととのい”

▲1段目推奨の熱々サウナ室
▲シングルのキンキン水風呂
▲絶対静寂の内気浴スペース

「オールドルーキーサウナ 銀座中央通り店」は、新橋駅から徒歩1分の好立地にある、会員制×ビジター制のハイブリッドサウナ。運営はアドウェイズ子会社のオールドルーキーで、“サウナーのためのサウナ”を徹底的に追求した設計が特徴です。

中核となるサウナ室は、4段タワー構造&体感110℃の激熱環境。5分毎の自動ロウリュと自動熱波、常時加湿で室内は“地獄級の熱さ”。それでいて、珪藻土壁とアロマ(白樺・ラベンダー)が上質さをプラス。無音空間には店長の哲学的メッセージがスライドで流れ、整いながら自分と向き合う時間に。

冷却には8〜10℃のシングル水風呂。チラー×バイブラの徹底冷却で、全身がビリビリするほどの冷たさ!その後は、インフィニティチェア17脚×業務用扇風機×冷房完備の内気浴エリアで“極ととのい”が待っています。

料金は120分1,980円〜。男女対応(女性専用日は日・水曜)&顔認証入館でストレスフリーな最新サウナ。黙浴徹底で民度も高く、「都内最強の灼熱施設」としてサウナーから厚い信頼を集めています。

項目内容
施設名オールドルーキーサウナ 銀座中央通り店
郵便番号〒105-0004
住所東京都港区新橋1-7-11 近鉄銀座中央通りビルII 2F
アクセス新橋駅徒歩1分/汐留駅徒歩3分/銀座駅徒歩7分
営業時間9:00~翌2:00(最終受付1:00)
料金120分:1,980円〜(混雑時+600円)
サウナ室温度約110℃(高湿・4段タワー型)
水風呂温度8〜10℃(バイブラ・ジェット水流)

実際にお邪魔した際のポストはこちらです。

オールドルーキーサウナは銀座中央通り店の他にも都内3店舗を展開(六本木店は会員のみ)。

渋谷店はこちらの記事で詳細に紹介していますのでご覧ください。

ゆー

こちらの記事では岡村店長にインタビューしております。

スゴイサウナ 赤坂店

富士山マグマの力で整う、令和の“湯治”最前線

ととのいポイント!

1. 61〜65℃×高湿のマグマスパ式サウナで最速発汗

2.17℃の軟水水風呂が全身に染み渡るやさしさ

3.内気浴×リクライニングで“ほんわか整う”極上空間

▲室温65℃なのに体感90℃超えの熱々サウナ室
▲水風呂(富士山溶岩鉱石濾過循環水風呂)
▲内気浴スペース

赤坂見附駅から徒歩4分、2024年4月に誕生した「スゴイサウナ 赤坂店」は、富士山の天然溶岩を使用した**“マグマスパ式サウナ”**が体験できる、都内でも希少なサウナ施設。株式会社スゴイサウナが展開するパブリック型サウナとして、初心者から玄人まで幅広く支持されています。

最大の特徴は、室温65℃・湿度60%・育成光線60℃という“黄金比”で構成されたサウナ室。これが驚異の発汗力を誇り、「5分でギブアップ級」「なのに息苦しくない」と話題に。オートロウリュは10分間隔で、常に湿度MAX。ヒノキの香りと溶岩壁の輻射熱が、身体の芯からととのわせてくれます。

冷却は17℃の軟水水風呂。麦飯石やトルマリンを通した柔らかな水質は「肌に染みる」と評判。ジャグジーのようなバイブラ機能付きで、リラックス度も高いです。

整いスペースにはリクライニングチェア10脚&扇風機完備の内気浴エリアを用意。シンプルな空間ながら、しっかり整える環境が整っています。1名1予約制・水着着用必須で、マナー面も安心。港区のサウナシーンにおける“新定番”になること間違いなしです。

項目内容
施設名スゴイサウナ 赤坂店
郵便番号〒107-0052
住所東京都港区赤坂4-2-12 エスセナーリオ赤坂WEST111
アクセス赤坂見附駅徒歩4分/赤坂駅徒歩5分/永田町駅徒歩6分
営業時間11:00〜翌8:00(最終受付7:00)
※日曜11:00〜19:00はレディースデー
料金アプリ会員:60分2,500円/90分3,500円
ビジター:60分3,500円/90分4,500円
サウナ室温度約65℃(高湿・マグマスパ式)
水風呂温度17℃(軟水・バイブラ付き)

スゴイサウナ&ステイ麻布十番店(仮称)

育成光線×溶岩パワーで“芯から整う”、令和の湯治スタイル

ととのいポイント!

1. 体感90℃!65℃×高湿マグマスパ式サウナで滝汗不可避

2.17℃の軟水水風呂×バイブラが“肌にしみる心地よさ”

3.外気浴テラス×カプセル併設で、整いも宿泊も“全方位対応”

▲サウナ室
▲サウナ室
▲水風呂
▲内気浴
▲カプセルホテル

2025年7月、麻布十番に再登場した「スゴイサウナ&ステイ麻布十番店(仮称)」は、男性専用サウナ×カプセルホテルの新コンセプト施設。「富士山で、治まる」を掲げ、65℃のマグマスパ式サウナを核に据えた“令和の湯治”を体現しています。

最大の魅力は、富士山溶岩と育成光線を組み合わせた特許技術のマグマスパ式サウナ。室温65℃・湿度60%でも体感温度は80~90℃に迫り、オートロウリュ(毎時15・45分)とヒノキの香りが滝汗を呼ぶ極上空間。サウナ内は完全黙浴で集中力も抜群。

クールダウンには、17℃の軟水水風呂を採用。バイブラの柔らかな水流と鉱石濾過の優しさが、「肌に染みる」と話題です。さらに、2階外気浴テラス&内気浴スペースで、麻布十番の風を感じながらととのう贅沢も。

個室型カプセルルーム(30室)も完備。宿泊者はサウナ入り放題で、朝風呂&深夜ととのいが叶います。ビジネス、観光、サ活遠征…すべてに応える“港区サウナの新星”です。

項目内容
施設名スゴイサウナ&ステイ麻布十番店(仮称)
郵便番号〒106-0044
住所東京都港区東麻布3-6-11 THE CITY 麻布十番EAST 1F
アクセス麻布十番駅6番出口徒歩2〜5分/赤羽橋駅徒歩5分/神谷町駅徒歩10分
営業時間7:00〜翌4:00(最終受付3:00)/無休/第3月曜定休
料金アプリ会員:60分2,500円/90分3,500円
ビジター:60分3,500円/90分4,500円
カプセル宿泊:5,000円〜(平日)
ドリンクバー:500円
サウナ室温度約65℃(高湿・マグマスパ式)
体感温度:約80〜90℃
水風呂温度17℃(軟水・バイブラ付き)

アジュール竹芝 天空の湯

東京湾と東京タワーを望む、18階の“空中サウナ楽園”

ととのいポイント!

1. 東京湾の絶景を望む、88℃セルフロウリュサウナ

2.小さくてもキリッと冷たい水風呂でしっかりリセット

3.温泉・Yogibo休憩室・夜景で“癒しとととのい”を両立

▲サウナ室
▲お風呂
▲ジャグジー
▲水風呂
▲yogiboのある休憩スペース

「アジュール竹芝 天空の湯」は、港区竹芝のベイサイドホテル最上階(18階)にある、知る人ぞ知る絶景サウナ。日帰り利用OKで、浜松町駅徒歩7分・竹芝駅徒歩1分とアクセス抜群。
高層階からの“海or陸”の絶景と、人工温泉&本格サウナが融合するこの施設は、仕事終わりや観光途中のリフレッシュにぴったり。

サウナは80〜88℃のフィンランド式セルフロウリュ対応。照明は薄暗く、BGMは静かなインストゥルメンタル。2025年導入のセルフロウリュで湿度を自在に調整でき、じんわりと芯から発汗。窓からはレインボーブリッジや東京タワーが覗き、「絶景とともに整う」至福の時間が味わえます。

水風呂は14〜20℃で2種類(1人用&2人用)を用意。小ぶりながら循環良好で清潔感あり。Yogiboが置かれた休憩室でととのえば、まるで“空中リゾート”。

サウナ後は、準天然光明石温泉&ジャグジーで疲れを癒し、3階レストラン「七つ海」のバイキングでサ飯も楽しめます。外気浴はないものの、“眺望でととのう”隠れ家系ホテルサウナとして、港区で独自の輝きを放つ1軒です。

項目内容
施設名アジュール竹芝 天空の湯
郵便番号〒105-0022
住所東京都港区海岸1-11-2 ベイサイドホテル アジュール竹芝 18階
アクセスゆりかもめ竹芝駅徒歩1分/JR浜松町駅徒歩7分/大門駅徒歩8分
営業時間15:00〜23:00(最終受付22:30)/無休
料金一般:1,700円
宿泊者:900円
小学生以下:900円
サウナ室温度約80〜88℃(セルフロウリュ対応)
水風呂温度14〜20℃(1人用/2人用)

南青山 清水湯

創業120年、表参道で愛される“デザイナーズ銭湯サウナ”

ととのいポイント!

1.男性90℃・女性88℃の高湿サウナでじんわり発汗

2.軟水の炭酸泉&シルク風呂で肌がすべすべ

3.表参道駅徒歩2分&サウナ込み1,030円の圧倒コスパ

▲備え付けのプライベートサウナ①。十分な広さ
▲サウナスイートキャビンの部屋①
▲サウナスイートキャビンの部屋① どこか落ち着く雰囲気
▲暖炉
▲水風呂(ジャグジー付き)

「南青山 清水湯」は、1903年創業の老舗銭湯が生まれ変わった都会の癒しスポット。表参道駅徒歩2分という好立地にあり、地元住民・サウナー・インバウンド観光客に広く愛されています。

男性側には90℃の遠赤外線コンフォートサウナ、女性側には88℃のオートロウリュ式ロッキーサウナを完備。いずれも湿度が高く、蒸発皿やロウリュで“しっとり発汗”できるのが特徴。コンパクトながら、「ぬるすぎず熱すぎずで丁度いい」と口コミ評価も上々です。

水風呂は男性14〜15℃、女性18〜20℃。軟水で刺激が少なく、サウナ後のリカバリーに最適。外気浴スペースはないものの、浴室内の椅子3脚やフロント横の休憩スペースでひと息つけます。

浴槽には高濃度炭酸泉・シルク風呂・ジェットバスなど多彩なラインナップ。特に炭酸泉の血行促進効果と、ナノバブルのシルク風呂は美容面でも支持されています。風呂上がりは併設のバースペースで生ビールやクラフトコーラを楽しめば、まさに“ととのい完結”な時間に。

項目内容
施設名南青山 清水湯
郵便番号〒107-0062
住所東京都港区南青山3-12-3
アクセス表参道駅A4出口 徒歩2〜3分/渋谷駅 徒歩15分
営業時間平日12:00〜24:00/土日祝12:00〜23:00(最終入場は各30分前)
定休日金曜日
料金入浴:550円/サウナ込み:1,030円
サウナ室温度男性90℃(遠赤外線)/女性88℃(オートロウリュ)
水風呂温度男性14〜15℃/女性18〜20℃

アクアガーデン 三越湯

白金の隠れ家銭湯で、静寂と癒しにととのうサ活時間

ととのいポイント!

1. 90℃×高湿のオートロウリュでじんわり滝汗

2.17℃のチラー冷却水風呂でスパッと冷却

3.露天風岩風呂&足湯の“旅館のような癒し”

▲備え付けのプライベートサウナ①。十分な広さ
▲サウナスイートキャビンの部屋①
▲サウナスイートキャビンの部屋① どこか落ち着く雰囲気
▲暖炉
▲水風呂(ジャグジー付き)

「アクアガーデン 三越湯」は、白金に佇む和モダンな隠れ家銭湯。2005年開業ながら、“旅館風”の露天風呂や庭園付き浴室など、都心にいながら非日常を味わえる贅沢空間です。

最大10人のオートロウリュサウナ(90℃)は、15分ごとのロウリュで湿度がしっかり保たれ、息苦しさなく心地よく発汗。「静寂の中でととのう」が叶う、テレビなし・黙浴推奨の大人な空間です。

水風呂は17℃のバイブラ付きで、肌に優しい軟水&チラー冷却が◎。深さは股下程度で1〜2人仕様と小さめですが、その分“独り占め感”あり。浴室内や檜のバーカウンターでのんびり休憩もでき、外気浴はなくとも露天風呂の開放感でカバーできます。

1,400円(入浴込)のコスパも人気の理由。週替わりの浴室で、翡翠の湯(露天岩風呂)と鶺鴒の湯(庭園浴室)が交互に楽しめるのも魅力。「白金でサウナ、ビールで仕上げ」が大人のルーティンに。

項目内容
施設名アクアガーデン 三越湯
郵便番号〒108-0072
住所東京都港区白金5-12-16
アクセス白金高輪駅・広尾駅徒歩11分/都営バス「北里研究所前」すぐ
営業時間15:30〜22:00(最終入場21:30)
定休日金・土・日曜(※再開後予定)
料金入浴:550円/サウナ込み:1,400円
サウナ室温度90℃(オートロウリュ/15分毎)
水風呂温度17℃(バイブラ・軟水・チラー冷却)

麻布黒美水温泉 竹の湯

麻布の隠れ家で、とろける黒湯と“ヌルととのい”体験

ととのいポイント!

1. 源泉100%の**黒湯水風呂(14〜17℃)**で肌スベスベ

2.ジャズBGM&中温高湿サウナ(80〜89℃)でじっくり発汗

3.麻布十番駅徒歩5分、観光や仕事帰りに“さくっとととのい”OK

▲備え付けのプライベートサウナ①。十分な広さ
▲サウナスイートキャビンの部屋①
▲サウナスイートキャビンの部屋① どこか落ち着く雰囲気
▲暖炉
▲水風呂(ジャグジー付き)

「麻布黒美水温泉 竹の湯」は、創業1913年の歴史ある銭湯。マンション1階という街のど真ん中にありながら、黒湯温泉と静寂サ活が味わえる老舗の名店です。

最大4人の遠赤外線サウナは中温(80〜89℃)ながら湿度が高く、じんわりとした“滝汗”が楽しめるセッティング。オレンジ色の照明にジャズBGMが流れる空間は、静かで落ち着きたいサウナーにぴったり。

注目はなんといっても黒湯水風呂。14〜17℃の冷たさに加えて、ヌルッとした肌触りが唯一無二のととのい感。都内でも稀な源泉100%使用の黒湯水風呂は、サウナーからも高評価。

外気浴スペースはないけれど、水風呂の縁やロビーのソファでクールダウン。サ活後はキンキンに冷えたコーヒー牛乳(明治!)を片手にまったりと。麻布十番駅徒歩5分、コスパも抜群(サウナ込み1,050円)で、観光や仕事帰りにも立ち寄りやすい癒しスポットです。

項目内容
施設名麻布黒美水温泉 竹の湯
郵便番号〒106-0047
住所東京都港区南麻布1-15-12
アクセス麻布十番駅徒歩5〜6分/白金高輪駅徒歩15分
営業時間15:30〜23:30(最終入場23:00)
定休日月曜・金曜(※2024年10月〜12月はメンテナンス休業)
料金入浴:550円/サウナ込み:1,050円
サウナ室温度80〜89℃(遠赤外線ストーブ・湿度高)
水風呂温度14〜17℃(源泉黒湯・バイブラ付き)

アダム&イブ

オロポ発祥!麻布で出会う昭和レトロな自由サウナ

ととのいポイント!

1. 湿度高めの高温サウナとオートロウリュが滝汗必至

2.チラーで冷やされた16〜18℃のバイブラ水風呂

3.韓国式サウナの最後は、韓国式サ飯でフィニッシュ!

▲備え付けのプライベートサウナ①。十分な広さ
▲サウナスイートキャビンの部屋①
▲サウナスイートキャビンの部屋① どこか落ち着く雰囲気
▲暖炉
▲水風呂(ジャグジー付き)

六本木駅から徒歩10分、西麻布に佇む「アダム&イブ」は、1983年創業の老舗サウナ。オロポ発祥の地として知られ、タトゥーOK・スマホ持込OK・24時間営業という“自由すぎる”スタイルが話題です。男湯「アダム」は88〜92℃、女湯「イブ」は85〜90℃の高温サウナ。湿度高めで、男湯はオートロウリュ、女湯はセルフロウリュ可能。水風呂はチラーでしっかり冷やされ、16〜18℃のバイブラ仕様。浴後はロビーのレトロなソファでのんびり“昭和ととのい”を。アカスリや岩盤浴もあり、キムチチャーハンとオロポの最強サ飯コンボも楽しめます。芸能人の利用も多く、港区サウナシーンで独自の存在感を放つ、カルチャー系サウナです。

項目内容
施設名アダム&イブ
郵便番号〒106-0031
住所東京都港区西麻布1-7-2
アクセス六本木駅徒歩10分/麻布十番駅徒歩12分
営業時間24時間営業(清掃時間 4:00〜6:00)
料金2時間 3,000円〜/岩盤浴+1,500円
サウナ室温度男湯:88〜92℃/女湯:85〜90℃
水風呂温度約16〜18℃

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布

エジプト風ラグジュアリー空間で、“ととのいの異世界”を体感

ととのいポイント!

1. 3種のサウナ×都内最深163cm水風呂でバチバチにととのう

2.黄金の湯&薬湯で、サウナ後の癒やしタイムが極上に

3.オリエンタルな館内&ReFa完備で美容もバッチリ

▲備え付けのプライベートサウナ①。十分な広さ
▲サウナスイートキャビンの部屋①
▲サウナスイートキャビンの部屋① どこか落ち着く雰囲気
▲暖炉
▲水風呂(ジャグジー付き)

西麻布のど真ん中、六本木駅から徒歩5分に位置する「テルマー湯 西麻布」は、エジプト王宮のようなラグジュアリーな空間が広がる大型スパ施設。新宿の人気施設「テルマー湯」の系列店として2023年に誕生し、都内屈指の“異世界サウナ”として話題を集めています。

目玉は、90~100℃の高温サウナ、ハーブ香る薬草サウナ、しっとり発汗できるミストサウナの3種。さらに、都内最深級となる163cm・9℃の水風呂は、バチバチに冷えて“キマる”こと間違いなし。サウナーからも「この深さがクセになる」と好評です。

「黄金の湯」では肌に優しい高濃度炭酸泉が楽しめ、浴後のリラックスにはインフィニティチェアや“金の椅子”も完備。ドライヤーやシャワーにはReFa製品を採用し、女性サウナーにも嬉しい設備が充実。

館内にはコワーキングスペースやキャビン型宿泊スペースもあり、ワーケーション利用にもぴったり!非日常の“ととのい旅”を満喫できる、まさに港区サウナのニュースターです。

項目内容
施設名サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
郵便番号〒106-0031
住所東京都港区西麻布1-7-2
アクセス六本木駅徒歩5分/乃木坂駅徒歩8分/麻布十番駅徒歩12分
営業時間11:00~翌9:00(清掃時間:4:00~6:00)
料金平日:男性3,500円・女性3,200円~/金土日祝:男性3,900円・女性3,600円~
サウナ室温度高温:90~100℃/薬草:60~70℃/ミスト:45~50℃
水風呂温度シングル:9℃(163cm深)/ノーマル:14~17℃(男)/16~18℃(女)

まとめ

当日サウナギフトを渡すと、より相手が喜んでくれるかも。詳しくは以下の記事で解説しています。

【2023最新・予算別】おすすめの高級サウナギフト13選!プレゼントに最適!

大勢と入るサウナも良いけど自分だけのプライベートなサウナが欲しい、と思った方は自宅にサウナを設置する方法もあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

【2024年 最新】おうちdeサウナをレビュー!自宅室内・マンションのベランダで超本格サウナが楽しめる!

最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ゆー@サウナー×ブロガー

ゆー

『サウナに挑戦する人が、最良のサウナ施設に出会えるように』をモットーに発信活動をしているブロガー。都内在住の30代会社員。サウナスパ健康アドバイザー。Yahoo!Japanクリエイター。「湯どんぶり栄湯」日本初銭湯コミュニティ「湯どんぶりの待合室」運営お手伝い中。サウナに行きたくなるツイートとおすすめ施設を日々Twitterで発信。

-Trip