広告 Trip

【2023最新】北海道 札幌市でおすすめのサウナ施設5選!女性・宿泊利用可能の施設も紹介!

サウナに行ってみたい人

札幌で本当におすすめなサウナ施設を知りたい。

サウナに行ってみたい人

北海道の札幌周辺を旅行するんだけど、宿泊もできる良い施設はないかな。

本記事では、こういった疑問に答えます。

【本記事の信頼性】
 ・サウナスパ・健康アドバイザー
 ・Yahoo Japan クリエイター
 ・サウナ150施設 訪問
 ・サウナ歴3年
 ・都内を中心に週に1~3回サウナ活動
 ・サウナ旅経験あり(北海道・愛知・富山・石川・大阪)
 ・最長5泊6日のサウナ旅

日本でも有数の観光地 北海道札幌市。旅行先に選ぶ方も多いのではないでしょうか。

でもいざ札幌旅行に行こう、サウナ旅に行こう、

そう考えたとしても、本当に良い施設がわからない。

サウナに行ってみたい人

距離的にもなかなか遠いし、そう何度も行くわけじゃないから施設選びで失敗して後悔はしたくない。

「サウナ施設を調べると人気の施設が出てくるけど・・・実際のところ本当に良いの?」
「サウナ施設が多すぎて絞りきれない!結局どこに行けば良いの?」

施設の情報はそれぞれのHPを見れば得られますが、必要な情報は実際に行ってみてどうだったかを知りたい。

本記事は、私が実際に足を運んだ実体験を踏まえて、今回本当におすすめなサウナ施設を5つ選んでいます。読み終えた後は、この施設に行きたい!と自信を持って札幌(北海道)旅行ようになりますよ。

札幌サウナのおすすめエリアはどこ? → 札幌・大通・すすきの駅周辺

札幌のおすすめサウナ施設は札幌・大通・すすきの駅周辺に多くあります。

▲札幌の中心地の一つ。大通公園

今回ご紹介のサウナ施設は宿泊可能なところも多い。札幌中心地にあり各観光地や新千歳空港からのアクセスも良いので観光の拠点とするのもおすすめです。

札幌のおすすめサウナ5選!

天然温泉プレミアホテル-CABIN-札幌

サウナのクオリティが高すぎ!「ススキノの滝」で”ととのい世界へ”

サウナの「質」にこだわりたい方に、特におすすめしたい施設です。

注目」ポイント!

1. 超本格フィンランド式サウナ
木材がむき出しのワイルドなサウナ室はなんとスタッフの方の手作りだそう。入った瞬間に別世界に来たかのような、仄暗い照明も世界観が良いです。セルフロウリュも完備。
女性側サウナは2023年2月にリニューアル。
Nolla(ノーラ)Saunaと呼ばれる瞑想(メディテーション)サウナが。
ここほんとにビジネスホテル?

2. 「ススキノの滝」で味わう”ととのい”
大浴場の洗い場が”ととのいスペース”になっています。単なる内気浴と侮ってはいけない。
水風呂+頭上からの冷水シャワー(通称:ススキノの滝)+水いり足桶で、これまで体験したことない”ととのい”世界にいけます。

3.札幌の爽やかな風を感じる外気浴
「プレミアホテルキャビン札幌」の屋上には露天があり、そこでも”ととのう”ことができます。高い場所に位置しているため吹き抜ける風が爽やか。北海道の空気を感じながら”ととのい”時間を満喫できます。

▲木の温もりが感じられる男性側サウナ室
▲2023年2月にリニューアルの女性側サウナ室(Nolla(ノーラ)Sauna)
▲「ススキノの滝」(冷水シャワー)がある外気浴スペース。
▲吹き抜ける風がなんとも気持ちの良い外気浴スペース

天然温泉プレミアホテル-CABIN-札幌
【住所】〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目
【アクセス】地下鉄南北線すすきの駅下車4番出口より徒歩7分/札幌駅よりタクシーで約10分/市電東本願寺前電停徒歩4分
【定休日】不定休
【営業時間】13:30~10:00(宿泊者)

GARDENS CABIN 札幌

清潔・綺麗で明るい気持ちになれるサウナ!

GARDENS CABIN札幌は綺麗で明るい気持ちにさせてくれるサウナ施設。清潔感を重要視している方に特におすすめです。

注目」ポイント!

  1. セルフロウリュウ可能なサウナ室
    モダンでおしゃれな大浴場にあるサウナ室。セルフロウリュも完備されています。
    味のあるサウナ施設ももちろん良いけれど、綺麗なサウナ室はやっぱり嬉しい。
  2. サウナだけじゃない!旅の疲れが癒えるひろびろ大浴場
    「GARDENS CABIN 札幌」はサウナの質はもちろんですが大浴場が超充実。
    旅をしていると知らず知らずのうちに疲れは溜まっていくもの。
    そんな時、ひろびろしたお風呂にゆっくり浸かると、旅の疲れも癒えること間違いなし・・・。
  3. コスパ抜群で滞在施設として超優秀!
    GARDENS CABINは3千円代/人〜宿泊が可能です。
    利用料金の1,500円を考えると朝・晩と入るとほぼ滞在費がまるまる浮いてしまう計算に。キャビン型から通常の客室まで様々なタイプの部屋があるのも嬉しい。女性専用のキャビンもあるから、女性の宿泊でも安心。そのほか、おしゃれなくつろぐスペースなどもあり共用部も充実!

gardens cabin 札幌
【住所】〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西4丁目4-1
【アクセス】札幌市営地下鉄各線 大通駅から徒歩約2分
【定休日】年中無休
【営業時間】5:30~9:30、15:00~26:00
      日帰り入浴営業時間:14:00~22:00 税込1,500円(タオル付)

ニコーリフレ

北の聖地!北海道のサウナといえばここは外せない!

「ニコーリフレ」は北海道に訪れたら必ず訪れてほしいサウナ施設。最も有名なサウナの一つです。
 ※「ニコーリフレ」は男性専用の利用施設です。宿泊も男性のみとなっておりますのでご注意ください。

優れたサウナ施設に送られるSAUNACHELIN(サウナシュラン)の受賞施設でもあります。

SAUNA CHELINとは

「プロサウナー」が審査委員となり11施設をノミネート。

全国9,600施設以上ともいわれるサウナ施設の中から、水風呂・外気浴スペース・ホスピタリティ・男女の有無・料金設定・清潔性・エンタテイメント性・革新性などの観点で評価。

“今行くべき全国のサウナ施設“として毎年11月11日「ととのえの日」に発表・表彰。

SAUNA CHELIN2022 HPより

注目」ポイント!

1. 全国的にも有名なロウリュウサービス!
 約90℃のサウナ室は湿度しっかりでサウナ特有のツラさが0!1時間に一回行われるロウリュウサービスは1・2・さうなーの掛け声に合わせて煽いでくれる一体感が最高。
2.爽快感バツグンの備長炭凛水風呂
 ロウリュウサービスが有名ですが個人的には「水風呂」もおすすめです。16℃の水風呂は「キリッ」とした入り心地。ロウリュウサービスで熱々になった体に染み渡る爽快感は一度入ったら病みつきです。

本施設の詳細は以下の記事で紹介していますので、合わせてご覧ください。

【2023最新】ニコーリフレ 札幌は宿泊利用がおすすめ!気になるサウナの評判や名物のロウリュも徹底解説!

「ニコーリフレ」
【住  所】
 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2丁目14番地 ニコービル 4F
【アクセス】
 札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」1番出口・・・徒歩3分
 札幌市営地下鉄南北線「大通駅」36番出口・・・徒歩4分
 札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」2番出口・・・徒歩2分
【定休日】年中無休
【営業時間】24時間営業(朝4時〜5時は清掃時間)

「ニコーリフレ」は男性専用の利用施設であるため、宿泊も男性のみとなっておりますのでご注意ください。

月見湯

さっぽろの銭湯ならここ!月が見える外気浴スペースが最高

月見湯は札幌を代表する銭湯。なんといっても

注目」ポイント!

  1. 月をみながら外気浴ができる!
    月見湯はなんといっても外気浴スペースが最高です。露天スペースにリクライニンングチェアを所狭しと置いており外気浴スペースがしっかり。おすすめの時期は北海道の爽やかな風を感じられる秋〜冬。夕方から夜にかけてぼーっと月を眺めながらの”ととのい”をぜひ味わって。
  2. サウナ室はしっかり熱い!本格的なサウナストーブ!
    銭湯の雰囲気はありつつもサウナ室の設備は本格的。なんとHARVIAの巨大サウナストーブがありロウリュウのサービスもあります。
    これまで男性側のみの設置でしたが、令和5年9月には女性側にも設置されることになりました。
  3. 施設全体が広々・エモい雰囲気
    最新のおしゃれなサウナ施設も良いけど、銭湯といえば「ほっ」と落ち着ける。そんな雰囲気も良いですよね。
    ここ月見湯は施設がひろびろで、全体的に懐かしい気持ちになれる施設です。
    サウナ好き以外にも、近所の方や常連の方にも愛されてるんだろうなぁ・・・と感じられる施設です。

月見湯
【住所】〒062-0052札幌市豊平区月寒東2条11丁目
【アクセス】地下鉄東豊線 福住駅から徒歩10分
【定休日】年中無休
【営業時間】13:00~26:00(受付時間25:20)

月見湯に行くなら宿泊はここがおすすめ。月見湯は公共交通機関を利用する場合、地下鉄東豊線「福住駅」※ を利用することになります。
※ 札幌の地下鉄は3本、「東西線」「東豊線」「南北線」の3つ。

「月見湯」行くならここのホテルがおすすめ

  • ホテル・アンドルームス札幌すすきの
  • 石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌

ですので、滞在場所は東豊線の駅に含まれており札幌の中心街である「札幌」か「大通」で選ぶのがおすすめです。とことんサウナを楽しみたいという方に、サウナ施設も人気の施設を2つ紹介しておきます。

▲青が東豊線。月見湯の最寄りは「福住駅」。滞在場所としては、さっぽろ・大通駅周辺がおすすめ

あしべ屯田

ととのえ親方の産湯!札幌に来たら一度は行きたいスーパー銭湯”

「聖地」巡礼として一度は訪れてほしいのが「天然温泉あしべ屯田」です。ここは昨今のサウナブームで有名なととのえ親方こと松尾大さんがサウナで初めて”ととのった”という産湯。中は肩肘張らない「ほっ」と落ち着ける雰囲気のスーパー銭湯です。

松尾大さん、本田 直之 著「の人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?」はサウナが与える仕事への影響をわかりやすく解説してくれている本。仕事している方なら一度は読んでほしい本で、おすすめです。

注目」ポイント!

  1. 露天外気浴スペースが良い・・・
    あしべ屯田は、屋上の外気浴スペースがおすすめ。露天スペースにベンチ。訪れた時期は冬でしたがキリッとした空気がなんとも心地良く、遠くに微かに聞こえる露天風呂のお湯の音。ぼーっとしているとつい寝落ちしてしまいそうに。
  2. 特別なものは必要ない。全てが落ち着けるほっこり施設。
    お風呂・サウナ・水風呂いずれもバランスが取れていてなんとも心地良いです。アッツアツのサウナ室やキンキンに冷えた水風呂も良いですが「こういうのでいい」そう思える施設です。
  3. レストランが充実
    あしべ屯田はレストランが充実。「手作りザンギ」に「あんかけ焼きそば」、「釧路風スパカツ」がおすすめ。お寿司や御膳も食べられます。

天然温泉あしべ屯田
【住所】〒002-0857 札幌市北区屯田7条7丁目2-6
【アクセス】地下鉄南北線 麻生駅より、北海道中央バス「屯田6条12丁目行き」に乗車。「屯田小学校前」下車
      無料駐車場90台あり
【定休日】年中無休
【営業時間】10:00~24:00(最終入場23:30)

あしべ屯田に行くなら宿泊はおすすめ。月見湯は公共交通機関を利用する場合、地下鉄東豊線「福住駅」※ を利用することになります。
※ 札幌の地下鉄は3本、「東西線」「東豊線」「南北線」の3つ。

「あしべ屯田」行くならここのホテルがおすすめ

  • ONSEN RYOKAN 由縁 札幌
  • 石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌

ですので、滞在場所は東豊線の駅に含まれており札幌の中心街である「札幌」か「大通」で選ぶのがおすすめです。とことんサウナを楽しみたいという方に、サウナ施設も人気の施設を2つ紹介しておきます。

▲青が東豊線。月見湯の最寄りは「福住駅」。滞在場所としては、さっぽろ・大通駅周辺がおすすめ

まとめ

今回の記事では、北海道札幌市のおすすめサウナ施設5選 をご紹介しました。

特に「天然温泉プレミアホテル-CABIN-札幌」や「GARDENS CABIN 札幌」は札幌でも優良なサウナ施設のあるホテルです。また、「ニコーリフレ」は男性限定ですが宿泊利用が可能。夜中や朝方は人が少なく快適に利用できます。利用料金+ホテル代を考えるとかなり割安なのでカプセルホテルに抵抗感がない方は宿泊を検討してみても良いかと思います。

ぜひ、札幌「サウナ旅」へ行ってみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでくれてありがとうございました。Twitterもやっているのでよければフォローをお願いします。あなたのサウナライフが少しでも豊かになるよう日々記事を更新していますので、他の記事もよければご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ゆー@サウナー×ブロガー

ゆー

『サウナに挑戦する人が、最良のサウナ施設に出会えるように』をモットーに発信活動をしているブロガー。都内在住の30代会社員。サウナスパ健康アドバイザー。Yahoo!Japanクリエイター。「湯どんぶり栄湯」日本初銭湯コミュニティ「湯どんぶりの待合室」運営お手伝い中。サウナに行きたくなるツイートとおすすめ施設を日々Twitterで発信。

-Trip