こんな方におすすめ
- 都心の屋上で開放的に“ととのいたい”
- 広々サウナでじっくり蒸されたい
- サ道きっかけでサウナに挑戦したい
- 磯村勇斗さんの蒸し男姿が忘れられない
【本記事の信頼性】
・サウナスパ・健康アドバイザー
・Yahoo Japan クリエイター
・X(Twitter)フォロワー 5,900人以上
( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
・サウナ250施設 訪問
・サウナ歴5年
・都内を中心に週に2~3回サウナ活動
・全国 サウナ旅経験あり
・フィンランド サウナ旅経験あり
「サウナ×屋上×コワーキング」──そんなサウナ施設が西荻窪駅徒歩1分にあるのを知っていますか。
都内でも人気のフィンランド式サウナ施設「ROOFTOP(ルーフトップ)」。ドラマサ道2022でもイケメン蒸し男役の磯村勇斗さんがしっかり“ととのって”いたあの場所。
駅徒歩1分の好立地ながら、サウナ設備は充実。中でも屋上の開放感がある外気浴は唯一無二。
今回は、そんなROOFTOP(ルーフトップ)」の魅力を、「サ道で見て気になってた」「おしゃれサウナに行ってみたい」という方に向けて、実際の体験をもとに徹底レポートします。
今回ご紹介するROOFTOPも登場するドラマ「サ道」の視聴は『
』がおすすめです。U-NEXT
おすすめの理由
- 「サ道」全5作品が全て視聴可能
- 30日間の無料お試し期間がある
無料トライアル中に解約しても月額料金が発生しない - 実質の料金が最も安い
実質989円/月は「サ道」配信サービスの中で最安値 - 登録・解約がシンプル
- 主要動画配信サービスの中で、25ヶ月連続「見放題作品数No.1」
「サ道」は
で配信されていて、以下リンクより見られます。U-NEXT
公式サイト:https://video.unext.jp
ドラマ「サ道」の動画配信サービスを比較したい方はこちらの記事で詳しく紹介していますのでご覧ください。
【2025最新】ドラマ「サ道」を全話無料視聴できる動画配信サービスを徹底解説!
今回の記事では、施設のご協力のもと、特別に館内の写真を撮影。実際のサウナ室や外気浴スペースの雰囲気を、リアルな画像とともにお届けします。“見るだけでも行った気になれる”、そして“実際に足を運びたくなる”──そんな臨場感あふれる体験をお届けします。
ルーフトップ(ROOFTOP)サウナの施設情報
東京都杉並区、西荻窪駅のすぐ目の前にある都市型サウナ「ROOFTOP(ルーフトップ)サウナ」。アクセス抜群の立地と、おしゃれで洗練された空間が魅力の施設です。
住所・アクセス
- 住所:東京都杉並区西荻南3-14-7 メッセ西荻窪ビル 3F・4F
- 最寄駅:JR中央線「西荻窪駅」南口から徒歩約1分
入り口補足:駅南口を出てすぐ、パチンコ店「メッセ西荻窪」の裏側にまわるとエレベーターがあります。3階が受付フロアです。
施設へのアクセスはこちらの動画でわかりやすく解説していますのでご覧ください。
ROOFTOPサウナは3階と4階のフロアに分かれています。3階はコワーキング&ラウンジフロア、4階がサウナフロアになっています。
サウナのみを利用する方も3階の受付で手続きを済ませてから4階に上がります。
こちらが3階のフロアの入り口。可愛いサウナグッズがお出迎え。

ROOFTOPサウナでは可愛いグッズが色々と販売されています。一部をご紹介します。
サウナハット:ふんわりとしたタオル地に豊富なカラーバリエーション。

サウナハットをお探しの方はこちらの記事で男女それぞれのおすすめをまとめていますのでご覧ください。
スパバッグ:クールで都会的な印象のモノトーンデザイン。必要なものをすっきりまとめられるサイズ感。

スパバックのおすすめはこちらです。
MOKUタオル:サウナ愛好家の定番アイテム。驚くほど軽くて速乾性に優れ、通常のタオルよりコンパクトなのに吸水力はばっちりです。


MOKUタオルを含めたサウナグッズはこちらの記事で紹介しています。

可愛いサウナグッズに出会えるとテンションが上がる。
という方には、おしゃれなサウナグッズをまとめていますのでこちらをご覧ください。
プレゼントをお探しの方はこちらの記事をどうぞ。
また、サウナに行くのに持ち物を確認したいという方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

施設の紹介に戻ります。
3階で受付を終えたら4階のサウナへ。入り口にはたくさんのサイン。ROOFTOP(ルーフトップ)サウナの人気の高さが伝わってきます。

ROOFTOP(ルーフトップ)サウナではアロマロウリュのサービスがあります。アロマが入り口にずらり。

男女問わず、フェイスタオル・バスタオル・サウナマットは4階の入り口付近に用意されていて、セルフで自由に受け取れます。

ROOFTOP(ルーフトップ)のサウナ室
ROOFTOP(ルーフトップ)のサウナ室についてご紹介します。
男性側サウナ室
ROOFTOP(ルーフトップ)の男性サウナ室は、最大30人がゆったり座れる3段構造で、最上段では体感温度100℃に達する本格派。中央にはオリジナルの大型ストーブが鎮座し、10分ごとのオートロウリュが常に発汗を促進してくれます。

さらに毎時37分(女性側は27分)にはスタッフによるアロマロウリュも実施。静寂な空間に心地良いヒーリングミュージックが流れ、テレビもなく、雑音から完全に解放される設計です。

6人以下のときは座面に横になれるのも、贅沢で嬉しいポイント。
中央に鎮座する大型サウナストーブが圧巻。空間全体を包み込むような迫力と熱気を放っています。



「サ道」は
で配信されています。下のボタンから飛べます。U-NEXT
公式サイト:https://video.unext.jp
U-NEXTは「サ道」全5作品が全て視聴できます。
無料登録期間中の解約もできて、その場合は一切料金がかかりません。
また、実質の利用料金は「サ道」配信サービスの中で最安値です
女性側サウナ室
次に女性側サウナ室をご紹介します。男性側と比較すると少し小ぶりで20人くらいが座れる大きさ。温かみのある照明が床をやさしく照らしています。
中央には、重厚感たっぷりのMETOS社製サウナストーブが鎮座。

温度は90〜100℃としっかり熱く、しかもオートロウリュ付き。
じわりと全身を包み込むような湿度が、ととのいへの導入をスムーズにしてくれます。

存在感抜群のサウナストーブ。近くで見ると迫力ある。

ROOFTOP(ルーフトップ)の水風呂
男性側水風呂
サウナでしっかり温まったあとに待っているのが、このバスタブ型のパーソナル水風呂。

最近はバスタブ型の水風呂を採用する施設が増えてきた印象ですが、ROOFTOP(ルーフトップ)は2021年のオープン当初からすでにこのスタイルを導入しています。
ROOFTOP(ルーフトップ)の男性エリアには、2種類の温度設定(15℃/17℃)で計4台の水風呂が並び、まるで自分だけの露天風呂のように使える贅沢さが魅力です。
程良い深さで身体をすっぽり包んでくれるバスタブ型の水風呂は、15℃と17℃の2タイプが並んでいて、その日の気分や“冷たさの好み”で選べるのが魅力。
こちらは15℃のキリッと冷たいバスタブ。

17℃の少しマイルドな温度帯のバスタブ。

しっかり冷やしたいときは15℃、やさしくクールダウンしたいときは17℃…温度幅は大きくありませんが実際に入ってみるとちょっと違う。この違いがありがたい。
それぞれの水風呂には温度プレートと手桶が置かれています。

すぐ奥には外気浴スペースが広がっており、水風呂から数歩で移動できる絶妙な“ととのい動線”が魅力です。

バスタブから上がってすぐインフィニティチェアへ移動できるから、水→休憩の“ととのいゴールデンルート”が完璧に設計されています。
2025年のリニューアルでタープも新設され、より快適にアップデートされています。
女性側水風呂
こちらが女性側です。バスタブは2つ。15℃に設定されたパーソナルバスタブタイプで、こちらも視線を遮る壁とタープがある設計。

“ととのい”の時間を邪魔されないよう、1人分のスペースがしっかり確保されていて安心感たっぷり。
温度はやや低めの15℃で、じわっと肌を引き締める感覚が心地良い。女性側にはインフィニティチェアがこのスペースに置かれていました。

天井にはやわらかな日除けのタープが張られ、直射日光を避けながら開放感もキープ。
女性側も男性側と同様にすぐ奥には外気浴スペースが広がっており、水風呂から数歩で移動できます。
ROOFTOP(ルーフトップ)の外気浴スペース
男性側外気浴スペース
水風呂でクールダウンしたあとに向かうのは開放感たっぷりの屋上外気浴スペース。
ROOFTOP(ルーフトップ)といえば、なんといっても屋上の外気浴スペース。ここが最大の魅力と言っても過言ではありません。

インフィニティチェアがズラリと並び、横になって空を仰げば、喧騒を忘れる静かな時間が流れはじめます。座席数も多く、周囲にはタープや目隠しフェンスがあるので、外からの視線を気にせずにゆったり“ととのい”に没頭できるのも嬉しいポイント。

そして、ここでのマストアイテムが無料で貸し出される「ととのいポンチョ」。肌寒い日や風が強いときでも、サウナ後の余韻を崩すことなく快適に過ごせます。

周囲に高い建物があることもあって、男女ともにポンチョの着用が必要です。

サ道2022〜冬〜 でイケメン蒸し男くんが”ととのって”いたのもこのスペース。
夜は雰囲気がすごく良い。
公式サイト:https://video.unext.jp
奥には人工芝フロアの屋外エリアも。

ここにはアディロンダックチェアやハンモック、ベンチなどがあり、場所ごとに異なる“ととのいスタイル”を選べます。

女性側外気浴スペース
次に女性側です。男性側と同様に、水風呂から出たあとは、静かで開放的な女性専用の外気浴スペースへ。
ここはパラソル付きのチェアやウッド調の壁面に囲まれた、都会とは思えない落ち着きのある空間。視線を気にせずに、のんびり“ととのいタイム”を過ごせます。

深めに座れるインフィニティチェアに加えてアディロンダックチェアやリクライニングベッドなど、座る場所を選べるのが嬉しいポイント。

リクライニングベッドは女性側限定!パラソルの下に設置されていて、直射日光を避けながらゆったり休める、とっておきの外気浴スポットです。

チェア同士の間隔も十分に取られていて、混雑時でも圧迫感なくリラックスできる設計。
もちろんこちらでも無料の「ととのいポンチョ」が活躍。体温を逃がさず、ふわっと包まれる感覚は、サウナ後の余韻を引き立ててくれます。

「サ道」は
で配信されています。下のボタンから飛べます。U-NEXT
公式サイト:https://video.unext.jp
U-NEXTは「サ道」全5作品が全て視聴できます。
無料登録期間中の解約もできて、その場合は一切料金がかかりません。
また、実質の利用料金は「サ道」配信サービスの中で最安値です。
洗い場
男性側洗い場
ROOFTOPの男性側洗い場は、黒を基調としたシックな空間になっています。洗い場の隣との距離もゆったり確保されています。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープと全部揃っているから持ち込む必要はなし。
女性側洗い場
続いて女性側です。ROOFTOP(ルーフトップ)サウナの洗い場は女性側がより充実しています。男性側と同じように洗い場はグレートーンのデザイン。静かで落ち着いた雰囲気が広がります。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープに加え、洗顔料やクレンジングも女性側にはあり。
さらに、肌にやさしいReFa製シャワーヘッドが搭載されており、女性には嬉しいポイントです。

女性側には鏡付きの設計だから、洗顔やクレンジング、ヘアケアも丁寧にできます。

その他設備
最後に更衣室の内部をご紹介。アメニティや更衣室の大きさなど、実は重要です。
男性側更衣室
木目調で統一された男性更衣室は、清潔感とぬくもりを感じられるシンプルモダンな空間。
縦長ロッカーがずらりと並び、大きめのバッグや着替えもすっきり収納できます。

4階の入り口でロッカーキーを自分で選べるので上段・下段をその場で選択することが可能です。

ドライヤーやスキンケア用品はひとしきり揃っていました。化粧水や乳液も完備されていて、汗を流した後の肌をしっかり整えられます。


さらに、冷蔵ショーケースには飲み物を入れておくことも可能です。

続いて女性側です。
女性側更衣室
女性側も清潔感あふれる作りで、ナチュラルウッド調のロッカーが並ぶ落ち着いた雰囲気。収納力も十分です。

女性側にはPanasonicやReFaなどの高性能ドライヤーが揃い、風量も温度も自由自在。

さらに、POLAのスキンケアライン(化粧水・乳液)やティッシュ、コットン、綿棒などの備品も充実しています。
コワーキングスペース・LifeWork|働く×ととのうが叶う、都市型サードプレイス
ROOFTOP(ルーフトップ)での滞在はまだこれから。サウナから上がってそのまま帰るももちろん良いけど、コワーキングスペースも実は大充実。
ROOFTOPの3Fに広がるコワーキングカフェ「LifeWork」は、サウナの前後に“ちょっと集中したい時間”をつくれる理想的な空間。

Lifeworkcafeの動画はこちらをご覧ください。
Wi-Fi・電源完備はもちろん、ドリンクも飲めて座席スタイルも充実。「働く」と「整う」がシームレスにつながる場所です。

入り口から漂うおしゃれな雰囲気にテンションUP。オリジナルサウナグッズも並んでいて、仕事モードへのスイッチを自然にONできます。

仕切り付きのデスクが広がるゾーンでは、1人ずつのスペースがしっかり確保。打ち合わせやPC作業に集中する利用者も多く、静かに心地よく時間が流れています。

明るい窓際席やナチュラルカラーの家具が並ぶエリアは、軽めの作業や読書、考えごとにぴったり。書籍や雑誌も自由に読めて、アイデアに行き詰まった時の“再起動”にも◎。

シンプルで静かな空間に電源&照明がしっかり配置され、資格勉強やオンラインミーティングにもおすすめ。

周囲の視線を気にせず集中できるから、ONの時間をしっかりつくれます。

サウナ後や仕事後は、この“癒しゾーン”でとろけるひとときを過ごせます。

人工芝の上に広がるカラフルなクッション、読書スペース、ハンモック、そしてソファ席…



ドリンクカウンターには、コーヒーや紅茶はもちろん、生ビールやチューハイもいただけます。
ソフトドリンク派も、アフターサウナに一杯いきたい人も、満足度が高いです。

サウナ上がりの1杯もいただけます。(写真はメガジョッキ)

サウナーが大好きなオロポも特大サイズでいただけます。


ROOFTOP(ルーフトップ)には屋外の休憩スペースも。
ナチュラルグリーンに囲まれた屋外テラスは、都会の喧騒を忘れる気持ちよさ。一息ついたり、友達と話したり、本を読んだり…

サウナ後に外気浴しながらのんびり過ごせる“もうひとつのととのい空間”です。

ROOFTOP(ルーフトップ)はサウナももちろん良いですが3階にあるLifeWorkcafeもおすすめエス。
ROOFTOP(ルーフトップ)の姉妹店を紹介!
今回ご紹介するROOFTOP(ルーフトップ)には、魅力的な姉妹店が2つあります。いずれも個性とこだわりが光る人気サウナ施設で、ぜひあわせてチェックしてみてください。
MONSTER WORK & SAUNA(モンスター ワーク アンド サウナ)
世界最大級サウナが吉祥寺に爆誕!ととのい×仕事の“最強融合空間”

- 100人収容の“メガサウナ”とナイアガラロウリュで爆汗確定
- 洞窟の湖のような巨大水風呂は、温度ゾーン別に楽しめる設計
- コワーキング併設!働きながらととのえる“次世代サウナ体験”
2023年末、吉祥寺駅徒歩2分に登場した「MONSTER WORK & SAUNA」は、サウナと仕事を融合させた“次世代サウナ”の旗艦店。なんといっても最大の魅力は、100人以上が収容可能なモンスター級の遠赤外線サウナ室。木の香りが心地よい国産ヒノキに包まれ、オートロウリュと“ナイアガラロウリュ”が体を芯から熱くする。

水風呂は巨大で、温度ゾーン別(例:14.3℃)の設計。「洞窟の湖みたい」と称される没入感が魅力。毎週火曜はレディースデーで、アロマサウナも用意。コワーキングスペースやインフィニティチェアなどの休憩設備も充実しており、サウナを“暮らしの中に取り入れる”新時代を感じさせてくれる。

予約不要・完全キャッシュレスで利用もスマート。イベントも多数開催されており、リピーター続出中の“吉祥寺の新名所”です。
実際にお邪魔し、中の様子も施設の協力のもと撮影しまとめていますので詳細はこちらの記事をご覧ください。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | MONSTER WORK & SAUNA(モンスター ワーク アンド サウナ) |
郵便番号 | 〒180-0004 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8-3 コスモビルB1F |
アクセス | JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩2分 |
営業時間 | 8:00〜24:00(最終受付時間は公式サイト参照) |
料金 | 朝割980円〜/時間帯により異なる(詳細はLINE登録後に確認) |
サウナ室温度 | 約80℃(遠赤外線サウナ)/火曜限定アロマモイスチャーサウナあり |
水風呂温度 | 約14.3℃(エリアごとに異なるゾーン設定) |
もう一つは三鷹にできたFLOBAです。
FLOBA(フローバ)
漢方ロウリュと炭酸泉で、“ととのいと癒やし”のマルチウェルネス空間

・90℃×薬草オートロウリュでじっくり芯からととのう
・高濃度炭酸泉×自然光で、心も肌もリフレッシュ
・漫画1万冊&ヨギボーの極上ラウンジで無限チル
2024年12月オープン、JR三鷹駅南口徒歩1分に誕生した「FLOBA(フローバ)」は、“Relax & Community”を掲げた都内駅前最大級の複合型温浴施設。サウナ・浴場・ラウンジ・カフェの全てが揃っています。
サウナは八角形の広々設計(男30名・女16名)で、毎日異なる薬草ロウリュが5分&15分刻みで発動。水風呂は16〜18℃、浴場には炭酸泉もあります。

インフィニティチェアが並ぶ“森林風”ととのい空間や、1万冊の漫画が読める地下ラウンジも圧巻。

ONIBUS COFFEE監修のカフェでは、オロポやハワイアンモヒート、チーズケーキ、生ハムの盛り合わせも人気。

女性用フロアにはヘアアイロンやPOLAのアメニティも完備され、サウナー女子も安心して過ごせます。まさに三鷹駅前に誕生した“新たな日帰りサウナの理想形”です。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | FLOBA(フローバ) |
郵便番号 | 〒181-0013 |
住所 | 東京都三鷹市下連雀3丁目45-2 |
アクセス | JR三鷹駅南口から徒歩1分 |
営業時間 | サウナ・スパ:8:00〜24:00(最終受付23:00)/カフェ:7:00〜23:00 |
料金 | 平日1時間980円〜/土日祝1,480円〜/1日利用3,980円〜 |
サウナ室温度 | 約90℃(薬草ロウリュ付き) |
水風呂温度 | 約16~18℃(男女共通) |
施設情報
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | ROOFTOP SAUNA(ルーフトップ サウナ) |
郵便番号 | 〒167-0053 |
住所 | 東京都杉並区西荻南3-14-9 3F |
アクセス | JR中央線・総武線 西荻窪駅南口から徒歩2分 |
営業時間 | 8:00~24:00(最終受付23:00) |
料金 | 平日:1時間1,480円、延長1時間1,000円、1日3,980円 土日祝:1時間1,980円、延長1時間1,000円、1日4,480円 |
サウナ室温度 | 約80〜90℃(国産ヒノキ/オートロウリュあり) |
水風呂温度 | パーソナル水風呂:15℃/17℃の2種 |


まとめ|ROOFTOP(ルーフトップ)は“都市ととのいライフ”の完成形
西荻窪駅から徒歩1分の好立地にありながら、喧騒を忘れて心と身体を解放できる「ROOFTOP」。
都内最大級のスタジアム型サウナ室、15〜17℃のパーソナル水風呂、屋上に広がる開放的な外気浴スペース…。


どのエリアも計算し尽くされた動線と設計で、“ととのう”ことに全集中できる環境が整っています。
さらに女性向けにはReFaシャワーなど、POLAのアメニティなど、美しさも心地よさも妥協なし。

そして併設のコワーキングスペース「LifeWork」では、Wi-Fiや電源はもちろん、ハンモックでごろごろしたりビール片手に読書したりと、日常と非日常の間をゆらぐ時間が楽しめます。

サウナの快適さ、設備の上質さ、都心とは思えない解放感。どれをとっても、“ここでしか味わえない”プレミアムな体験がROOFTOPには詰まっています。初心者から上級サウナー、働く大人のリフレッシュスポットとしても、きっと満足できるはず。
ROOFTOP(ルーフトップ)なら、充実した1日を過ごせること間違いなし、そう思わせてくれる素敵な施設でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
X(旧Twitter)でもサウナに関する情報を発信しておりますので、よろしければフォローをお願いします!皆さまのサウナライフがより充実したものになるよう、今後も役立つ記事を更新していきます。
また、ほかにもサウナに関する記事を多数掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
📌 Xのフォローはこちら:( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
5,900人以上の方にフォローいただいています。