こんな方におすすめ
- プライベート空間で超本格サウナを楽しみたい
- カップルや友人同士で贅沢に“ととのい体験”したい
- 愛犬と一緒にサウナ旅行を計画している
- 都心から少し離れた非日常の宿泊体験を探している
- 美味しいサウナ飯が食べられる施設に出会いたい
【本記事の信頼性】
・サウナスパ・健康アドバイザー
・Yahoo Japan クリエイター
・X(Twitter)フォロワー 6,000人以上
( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
・サウナ250施設 訪問
・サウナ歴5年
・都内を中心に週に2~3回サウナ活動
・全国 サウナ旅経験あり
・フィンランド サウナ旅経験あり

木更津に、あのオールドルーキーサウナのホテルができたってほんと?
実際に宿泊してきたんだけど、サウナでしっかりととのって、客室ではゆったりくつろいで、ごはんも美味しくて——最高に充実した時間を過ごせたよ!

サウナ好きにとって滞在中いつでも自由にサウナに入れるのはまさに理想。その夢を叶えてくれるのが、2025年4月に千葉県木更津市に誕生したオールドルーキーサウナホテル木更津金田です。

オールドルーキーサウナホテル木更津金田の最大の特徴は、全ての客室にオールドルーキーで提供されているような超本格サウナとチラー付き水風呂が備わっていることです。

まるで“本格サウナをそのまま部屋に持ち込んだような体験”ができ、いつでも好きなだけサウナを独り占めして楽しめるのは、このホテルならではの贅沢です。

全室に完全プライベートサウナを備えており、サウナ室の温度は最大110℃まで設定可能。特注ストーブによる安定した熱環境の中で、20種類以上のアロマを使ったロウリュも楽しめます。

さらに、10℃以下まで冷やせる水風呂や、木更津の風を感じながら外気浴できるバルコニーも備わっています。

サウナ時間を思い切り楽しみたい人にとって、オールドルーキーサウナホテル木更津金田は間違いなく特別な場所になるはずです。

本記事は施設にご招待いただき、実際に宿泊体験をした内容をもとにご紹介しています。
それではどうぞ。
宿泊はオールドルーキーサウナホテル木更津金田 公式サイトよりご予約ください。
オールドルーキーサウナホテル木更津金田の基本情報
オールドルーキーサウナホテル木更津金田は2025年4月、千葉県木更津市にオープンした全室超本格サウナ&チラー付き水風呂を備えたホテルです。都心から約1時間、羽田から30分とアクセスも抜群。
私自身も東京駅からバスで行きましたが40分~1時間程度で到着することができました。
オールドルーキーサウナホテル木更津金田のアクセスについては、オールドルーキーサウナの店長 岡村氏がこちらの動画で語っています。
近隣には三井アウトレットパーク木更津もあり、サウナ旅のついでにレジャーも楽しめます。

首都圏発サ旅の行き先まとめは、こちらの記事で紹介しています。
こちらがオールドルーキーサウナホテル木更津金田の外観。レンガ調の建物が印象的で気分が高まります。

実際に訪れてみて、オールドルーキーサウナホテル木更津金田の建物全体はこのような感じ。

客室は和モダン・北欧アウトドア・オールドハワイアンの3テイスト・計10室で、1室は愛犬の同伴も可能。




次に、施設の情報をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | オールドルーキーサウナホテル木更津金田 |
住所 | 〒292-0063 千葉県木更津市江川1347 |
アクセス | ・東京湾アクアライン経由で 都心から約1時間/羽田空港から約30分 ・木更津金田ICから車で約5〜6分 ・JR木更津駅からタクシーで約9分 ・バスタ新宿・東京駅八重洲バスターミナルから木更津金田BTまで約45分+タクシー約7分 「海上自衛隊前」バス停から徒歩約2分 |
チェックイン /アウト | 部屋により異なる (例:15:00〜/〜10:00、 17:00〜/〜12:00) |
駐車場 | 各部屋1台まで無料(2台目以降は要相談) |
併設施設 | 各客室サウナ・水風呂、売店、 アメニティバー、バルコニー外気浴スペース |
宿泊の日、オールドルーキーサウナホテル木更津金田に到着したのは夜。ホテルの入口に足を踏み入れると、暗闇に浮かぶ OLD ROOKIE SAUNA HOTELのサインが出迎えてくれます。

まるで都会的な隠れ家に入るような雰囲気で、非日常のサウナ体験がここから始まることを予感させてくれました。
エントランスにはカメラ付きインターホンと暗証番号式のドアロックが設置されており、チェックインは事前に送られてくるQRコードとパスコードで行う完全非接触スタイル。

人と対面することなく入館できるので、スマートでスムーズ。さらにセキュリティ面でも安心感があります。

この完全非接触スタイルはオールドルーキーサウナの店舗を思い出しました。
館内はマンションをリノベーションした造りで、外廊下に沿って客室が並ぶスタイル。

今回利用させていただいたのは504号室。ドアには暗証番号式のスマートロックが設置されており、セキュリティ面も安心。

ホテルの部屋|和モダンが心地良い客室デザイン
部屋に入った瞬間に感じたのは、落ち着いた和モダンの雰囲気。木の温もりを感じるインテリアに、間接照明が柔らかく灯り、心をほっとさせてくれます。

ベッドはゆったりとしたセミダブルサイズ。まるで旅館のような安心感と、ホテルらしい快適さが融合しています。

室内にはソファや丸テーブルも配置され、サウナ後リラックスするのにぴったり。友人やカップルでの滞在にも心地良い空間となっていました。

トイレや水回りも清潔。細部まで快適性が意識されているのを感じました。

ベッドサイドにはホテルの過ごし方をまとめたファイルが置かれていて、サウナの楽しみ方や利用方法が丁寧に案内されていました。



岡村店長からのホテルの過ごし方なども案内されていて、情報がわかりやすく読み物としても面白かったです。

館内着はガーゼ素材で肌触りが良く、リラックス度をさらに高めてくれます。

嬉しかったのが、デロンギのエスプレッソマシン。淹れたてのコーヒーが楽しめるので、朝の目覚めやサウナ後の一杯が特別な時間に。

朝コーヒーをいただきましたが本格的な味わいで美味しかったです。

アメニティも充実していて、Refaのドライヤー&ヘアアイロンが常備されているのは女性にも嬉しいポイント。髪を労わるオリジナルシャンプーと合わせて、サウナ後でもヘアケアが万全です。

極めつけは冷蔵庫のフリードリンク。ビール、ハイボール、レモンサワー、ノンアル、オロナミンC、イオンウォーターまで揃っており、まさにサウナーの心を掴むラインナップ。飲み物を買いに外へ出る必要がないのは、とてもありがたい工夫でした。

なんと写真に映っているものは全て無料でした!

サウナ体験|客室専用のプライベートサウナで“ととのう”
オールドルーキーサウナホテル木更津の大きな魅力は、全室に超本格のプライベートサウナが備わっていること。オールドルーキーのサウナが自分の好きなタイミングで好きなだけ楽しめる贅沢な空間が広がっています。

浴室には円形のバスタブが用意されており、深めのサイズ感です。水を張れば水風呂として利用でき、しっかり身体を冷やすことができます。
洗面台やシャワーも高級感があり、タオルやバスローブも揃っているので、手ぶらでも快適に過ごせました。

お湯を張れば通常のお風呂としても利用可能です。

サウナ室はこちら。黒を基調とした落ち着いた空間で、セルフロウリュ対応のサウナストーブが設置されています。このサウナストーブは特注品で、ロウリュを何度繰り返しても安定した熱を供給できる仕様になっています。

室内のサウナは落ち着いたダークタイルと木のベンチで構成され、しっかり熱を蓄える本格的な空間です。

サウナストーブには大量のサウナストーンが積まれ、アロマ水でロウリュすれば濃厚な蒸気に包まれる贅沢な体験ができます。

さらに室内の温度は壁のタッチパネルから自由に設定可能。80℃〜100℃まで自分好みに調整できるため、ライトに楽しみたい人から、しっかり汗をかきたい人まで満足できる仕様です。

サウナは4時間おきに一度電源が切れるのですが、入室した時にはすでにしっかり温まっており、すぐに楽しむことができました。
驚いたのは、チェックアウトの4時間前になるとサウナが自動で再起動してくれる仕組みです。

「最後の瞬間までととのって欲しい」というホテルの思いが伝わってきて、実際に出発直前までしっかり汗を流せたのが嬉しかったです。
さらに、ロウリュ用のアロマオイルは20種類以上。水風呂用には「ゆず」「ひのき」「スカイミント」といったバスソルトも用意されていました。

実際に用意されている水風呂用のバスソルトがこちらです。

気分に合わせて香りや清涼感を変えられるのは、オールドルーキーサウナホテル木更津金田ならではの魅力です。
サウナマットやタオルもたっぷり用意されていて快適。

自分のペースで「サウナ → 水風呂 → 休憩」を繰り返しながら、心ゆくまで“ととのい体験”を楽しむことができました。
サウナハットやガウンも部屋に用意されているため、思い立った時にすぐサウナへ向かうことができます。

さらに、アメニティも充実。ボディウォッシュタオルやコットンセットなど、必要なものが一通り揃っているため、手ぶらでも安心して滞在できました。

水風呂|チラー付きでシングルまで冷やせる贅沢仕様
サウナでしっかりと温まったあとは、水風呂へ。まるで“プライベートスパ”のような雰囲気の水風呂です。

左手にはすぐにサウナ室があり、「サウナ → 水風呂」の流れが部屋の中だけで完結。シャワーブースや洗面台もコンパクトに配置されていて、動線がスムーズでした。

水風呂にはチラーがついていてシングル(10℃以下)までしっかり冷やすことができました。

普段プライベートサウナではなかなか味わえないキンキンの冷たさを体験できたのが印象的でした。さらに水の入れ替えもスイッチひとつで操作可能です。

15分でフルチェンジできる「張り水」と、1分間の「差し水」機能があって常にフレッシュな状態で入浴できます。これは清潔さと快適さを両立する、うれしいポイントでした。
外気浴・ととのいスペース|木更津の風と広い空に包まれる
水風呂でしっかり体を冷やしたら、客室専用バルコニーに用意された外気浴スペースで休憩。リクライニングチェアに身を委ねると、火照った身体が木更津の心地良い風にやさしく冷まされていきます。
実際の外気浴スペースがこちらです。

夜はしっとりと落ち着いた“チル”な雰囲気。暗がりの中で静かに呼吸を整えていると、まるで自分だけの隠れ家でリセットしているような感覚になりました。
朝や昼には一転、広い空と抜けるような青さが目の前に広がり、その爽快さに思わず深呼吸したくなるほど。

リクライニングチェアに腰かけると、潮風と抜けるような青空が迎えてくれて、最高の“ととのい時間”となりました。

木更津は都心よりも空気が澄んでいて、吹き抜ける風もやわらかく心地良く感じました。その自然の空気に包まれることで、身体も心もゆるやかに解きほぐされていきます。

サウナ→水風呂→外気浴というルーティンを、完全プライベートで体験できるのはオールドルーキーサウナ木更津金田ならでは。
実際に味わってみると、その贅沢さを存分に感じられました。
宿泊はオールドルーキーサウナホテル木更津金田 公式サイトよりご予約ください。
サウナ飯|身体に沁みる朝ごはんと夜のごちそう
サウナを満喫した後のお楽しみといえば、やっぱり「サウナ飯」。オールドルーキーサウナホテル木更津では、店長のこだわりとエピソードが詰まった特別なメニューを味わうことができます。

岡村店長のごはんへのこだわりは、こちらの動画でご覧いただけます。
朝ごはん:味噌漬けしゃけのり弁
朝にいただいたのは「味噌漬けしゃけのり弁」。白いご飯に海苔を敷き、その上に香ばしく焼き上げられた鮭。

味噌のコクと香りがふわっと広がり、寝起きの体にじんわり染み渡るやさしい美味しさでした。

実はこの一品には、岡村店長の強い思いが込められています。
私は非常に魚好きで、ありとあらゆる魚を釣っては食べ、食事のほとんどは魚でした。その結果、今では魚アレルギーになってしまったほどです。そんな私が新潟に立ち寄った際、魚屋さんで食べた「味噌漬けしゃけ」があまりに衝撃的で…ぜひ皆さんにも食べていただきたいと思い、朝ごはんとしてご用意しています。
(公式HPより)
魚好きの店長が“自分が食べられなくなっても提供したい”と考えるほどの一品。
夜ごはん:選べるサウナ飯
夜はしっかり食べたい方に向けて、サウナ飯が一律2,200円(税込) で用意されています。ご飯の様子はこちらのyoutubeが参考になりました。
ラインナップはこちら:
- ニンニクバター醤油ひき肉カレー
- 店長御用達牛 牛もつ煮込み定食
- バジル香る ダブルバジル ガパオ
- コストコイチオシからあげ定食
さらに嬉しいことに、お子様には無料のセットが。
- シチューライス
- カレーライス
- 肉うどん
(ゼリー・おもちゃ・リンゴジュース付き)
大人も子どもも満足できる「サウナ飯」。サウナで“ととのった”体に染み入る食事は、きっと忘れられない味になるはずです。

今回時間が合わずに夜ご飯はいただけなかったので、次はぜひ食べてみたい。
館内設備|アメニティも食べ物も安心のラインナップ
オールドルーキーサウナホテル木更津金田は、館内設備とサービスが充実。アメニティや軽食・飲み物が一通り揃えられていました。
アメニティ
- ボディウォッシュタオル、歯ブラシなど基本的なものは一通り完備
- スキンケアトライアルセット(有料)も用意されていて、急な宿泊でも安心
- 充電ケーブルのレンタルなど、旅行やワーケーション時に忘れがちなアイテムも揃っています



食べ物・飲み物
- カップヌードルやシーフードヌードルなどのインスタント食品
- 冷蔵庫にはビールやハイボール、レモンサワー、オロナミンCまでラインナップ
- 冷凍食品は焼きおにぎり、ナポリタン、スイートポテトなど「もう一品欲しい」ときにぴったり

どれも原価に近い良心的な価格で販売されているのがうれしいポイント。
コンビニに行かなくても館内でサクッと調達できるので、サウナやお風呂上がりにそのまま楽しむことができます。



オールドルーキーサウナホテル木更津 施設情報
最後に施設情報を改めてまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | オールドルーキーサウナホテル木更津金田 |
住所 | 〒292-0063 千葉県木更津市江川1347 |
アクセス | ・東京湾アクアライン経由で 都心から約1時間/羽田空港から約30分 ・木更津金田ICから車で約5〜6分 ・JR木更津駅からタクシーで約9分 ・バスタ新宿・東京駅八重洲バスターミナルから木更津金田BTまで約45分+タクシー約7分 「海上自衛隊前」バス停から徒歩約2分 |
チェックイン/アウト | 部屋により異なる (例:15:00〜/〜10:00、 17:00〜/〜12:00) |
駐車場 | 各部屋1台まで無料(2台目以降は要相談) |
併設施設 | 各客室サウナ・水風呂、売店、 アメニティバー、バルコニー外気浴スペース |
施設付近の地図はこちらです。
オールドルーキーサウナホテル木更津 宿泊まとめ
今回宿泊したオールドルーキーサウナホテル木更津は、オールドルーキーサウナが独り占めできるサウナ好きにとって理想的な「泊まれるサウナ」でした。

都心からのアクセスも良く、泊まりでゆったりとサウナを満喫できるので、
- サウナでじっくり「ととのう」体験をしたい人
- 家族や友人と泊まりがけでサウナ旅行を楽しみたい人
- 出張やワーケーションの合間にリフレッシュしたい人
に特におすすめです。
私自身「また来たい」と素直に思えるサウナホテルであり、滞在中は心ゆくまでサウナを楽しみ、最高のひとときを堪能できました。
宿泊はオールドルーキーサウナホテル木更津金田 公式サイト よりご予約ください。

オールドルーキーサウナの関連記事はこちらからご覧いただけます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
X(旧Twitter)でもサウナに関する情報を発信しておりますので、よろしければフォローをお願いします!皆さまのサウナライフがより充実したものになるよう、今後も役立つ記事を更新していきます。
また、ほかにもサウナに関する記事を多数掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
📌 Xのフォローはこちら:( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
6,000人以上の方にフォローいただいています。