Howto

【2025最新】サウナ館内着おすすめ6選|北欧公式コラボやフリークスストア販売モデルも

こんな方におすすめ

  • サウナで快適に過ごせるおしゃれな館内着を探している方
  • 北欧ブランドやフリークスストアなど人気の館内着に興味がある方
  • 通販で気軽に買えるサウナ館内着を知りたい方
  • 動きやすいパンツタイプや機能性を重視した館内着を選びたい方

▼すぐに館内着を選びたい方はこちら
(該当部分に飛びます)▼

【本記事の信頼性】
 ・サウナスパ・健康アドバイザー
 ・Yahoo Japan クリエイター
 ・X(Twitter)フォロワー 6,000人以上
   ( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営
 ・サウナ250施設 訪問
 ・サウナ歴5年
 ・都内を中心に週に1~3回サウナ活動
 ・サウナ旅経験あり
 (北海道・愛知・富山・石川・大阪)
 ・最長5泊6日のサウナ旅
 ・フィンランド サウナ旅経験あり

サウナをもっとリラックスして楽しむために欠かせないのが、“快適なサウナ館内着”。館内着ひとつで過ごしやすさやととのい体験の質が大きく変わります。

近年では北欧ブランドやフリークスストアとのコラボ館内着も登場し、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムが続々と販売されています。通販で気軽に購入できるものも多く、選択肢は広がる一方で「パンツタイプが良い?」「動きやすさ重視?」「おしゃれさも捨てられない…」と悩む人も少なくありません。

そこで本記事では、見た目・機能性・快適さの3拍子が揃った“メンズサウナ館内着”を厳選してご紹介。吸汗速乾素材や肌触りにこだわった生地、動きやすいシルエット、さらに館内だけでなくテントサウナやアウトドアシーンでも使える万能アイテムまで、サウナー目線で徹底的にセレクトしました。

サウナ後の休憩や外気浴の心地よさを一段と高める、自分にぴったりの館内着。
今年のサ活をより快適にする一着を、ここで見つけてみませんか?

サウナ好きには「サウナ体験」をプレゼントするのおすすめ。サウナに行く機会をもらって嬉しくないサウナ好きはいないからです。

全国63施設から選んで利用できるととのうチケット が良いです。詳細は以下の記事でまとめていますのでご覧ください。

そのほかサウナグッズを網羅的に知りたい方は以下の記事でまとめていますので合わせてご覧ください。

それではサウナで使いたいサウナ用水着9選をどうぞ。

▼すぐにサウナ用水着を選びたい方はこちら
(該当部分に飛びます)▼

お気に入りのサウナ館内着を選ぶ3つのポイント

サウナ館内着を選ぶときに大切なのは、「素材」「シルエット」「着心地と動きやすさ」の3つの観点です。
このポイントを押さえるだけで「汗でベタついて不快」「リラックスできない」「動きにくい」といった失敗を防ぎ、より快適なサウナ体験につながります。

サウナ館内着選びのポイント

お気に入りを選ぶポイント

  1. 着心地
  2. 脱ぎ着のしやすさ
  3. 動きやすさ・着心地
  • 素材で選ぶ
    館内着は休憩や外気浴など“ととのいの時間”を快適にするためのもの。
    やわらかい肌触りや通気性の良さを重視すると、長時間でも快適に過ごせます。
  • 脱ぎ着のしやすさで選ぶ
    サウナ→水風呂→休憩を繰り返すため、サッと着脱できる館内着は便利。
    ポンチョや前開きガウンは着替えやすく、パンツタイプは動きやすさが魅力です。
  • 着やすさ・動きやすさで選ぶ
    館内着は施設内を移動したり、ラウンジで過ごす時間にも着用するもの。
    シンプルで清潔感のあるデザインなら周囲にも好印象。北欧ブランドや人気セレクトショップのコラボ館内着なら、おしゃれさも演出できます。

おしゃれで快適!人気のメンズサウナ館内着おすすめ7選

ここからは、デザイン性と快適さを兼ね備えた注目のサウナ館内着を7種類ご紹介します。

休憩スペースやラウンジでのリラックスタイムはもちろん、館内移動や外気浴にもぴったり。北欧ブランドや人気セレクトショップのコラボモデル、通販で手に入る実用性の高いアイテムまで揃えました。自分用にもギフトにも選びやすい、間違いなしの館内着を厳選しています。

SAUVENIR】別注 KANNAIGI × サウナ田ヒロユキ 裏毛/館内着/セットアップ 25AW

サウナ田ヒロユキのイズムを込めた、遊び心と快適さを備えた特別な館内着

毎シーズン完売するSAUVENIRの人気館内着に、サウナ田ヒロユキ氏との別注モデルが登場。胸元のコラボロゴやヘンリーネック仕様、腰のサウナキーフックなど、細部までこだわり抜かれています。

裏毛素材で肌触りが良く、サウナ後も快適。ユニークなカラー名も魅力で、館内リラックスからルームウェアまで幅広く使える特別な一着です。

おすすめポイント!

1. 裏毛素材で快適な着心地、サウナ後でもさらっと爽快

2. サウナキー用フックや小物ポケット付きで利便性◎

3.「館内リラックスブラウン」など遊び心ある特別カラー展開

SAUVENIR】別注 オールナイトサウナ KANNAIGI/長袖館内着/フリースセットアップ

コジコジ×FREAK’S STOREの限定コラボ。冬も快適なフリース館内着

毎シーズン人気のSAUVENIRコラボシリーズに、コジコジとのスペシャルモデルが登場。カプセルホテルやスーパー銭湯の館内着をイメージしつつ、新素材フリースで寒い季節も心地よく過ごせます。

ゆったりシルエットのユニセックス仕様で、ルームウェアやワンマイルウェアとしても活躍。付属のナップサックは収納や小物入れに便利で、着回し力も抜群。可愛らしさと機能性を兼ね備えた今季マストバイの一着です。

おすすめポイント!

1. フリース素材で冬でも暖かく快適

2.コジコジデザイン×FREAK’S STORE限定の特別感

3.ナップサック付きで収納や持ち運びも便利

遊び心あるロッカーキー刺繍入り。春夏に快適な軽量スウェット館内着

左袖にロッカーキーの刺繍、胸元に「サウナボーイ」のロゴをあしらった個性派スウェットセットアップ。ナンバリングはファンにはお馴染み「2637=風呂サウナ」で、遊び心たっぷりのデザインです。

パンツにはキーループを備え、ロッカーキーやカラビナを装着可能。昨年モデルよりも軽くさらっとしたオリジナルボディで、春夏にぴったりの着心地に進化しました。サウナ帰りの移動着やワンマイルウェアとしても快適に使える一着です。

おすすめポイント!

1. ロッカーキー刺繍&2637ナンバーの遊び心あるデザイン

2. 軽量スウェット素材で春夏も快適な着心地

3.パンツにキーループ付きで利便性も抜群

北欧館内着 セットアップ パジャマ サウナ サ道

ドラマ『サ道』でお馴染み、サウナ北欧の館内着を忠実に再現

上野の人気サウナ施設「北欧」の館内着をレプリカとして制作した公式コラボモデル。ドラマ『サ道』でも登場し、多くのファンが待ち望んでいたアイテムです。北欧おじさん刺繍を配置し、遊び心もたっぷり。

おすすめポイント!

1.『サ道』登場で話題、サウナ北欧の館内着レプリカ

ニューウイング 館内着 限定色 New wing サウナ サ道

ニューウイング館内着 BLKシリーズ

錦糸町の名門サウナ「ニューウイング」との公式コラボモデルが再登場。名物支配人・吉田さんの“ワルガキ感”と遊び心を落とし込んだデザインで、クールさとリラックス感、そしてスパイシーな雰囲気を併せ持った一着です。

ブラックを基調としたシンプルなルックスながら、館内で羽織れば自然とテンションが上がる存在感。ニューウイングファンはもちろん、遊び心ある館内着を求める方にぴったりです。

おすすめポイント!

1. 錦糸町「ニューウイング」公式コラボの限定モデル

2.吉田支配人の“不良性”を表現した遊び心あるデザイン

大垣サウナ 館内着

岐阜の名門“大垣サウナ”を象徴する、シンプルで心地よい館内着

東海エリアの聖地「大垣サウナ」から登場した公式館内着。老舗ならではの落ち着いた雰囲気を纏い、シンプルで実用的なデザインが魅力です。ゆったりとしたシルエットと軽やかな素材感で、サウナ後の休憩や外気浴の時間を快適にサポート。

カラーやロゴは大垣サウナらしい控えめなテイストで、普段使いのルームウェアとしても違和感なく馴染みます。

おすすめポイント!

1. 東海の名門「大垣サウナ」公式アイテムで聖地感◎

2.ゆったりシルエットでリラックスタイムに最適

3.シンプルデザインだからルームウェアとしても活躍

おすすめのサウナ館内着6選まとめ

本記事では、快適さ・着やすさ・デザイン性を兼ね備えた、男性向けのサウナ館内着7選をご紹介しました。

どれも「休憩スペースや館内移動で快適に過ごせる」ことを基準に厳選。肌触りの良さや脱ぎ着のしやすさはもちろん、館内で映えるおしゃれさやルームウェアとしての使いやすさも意識したラインナップです。

着心地・シルエット・デザイン。
あなたの“ととのい時間”をより心地よく、そして自分らしく演出してくれる一着がきっと見つかったはず。

お気に入りの館内着と合わせて、サウナハットやタオル、防水バッグなどの小物も揃えれば、自分だけの“サ活スタイル”が完成します。
次のサウナや外気浴、仲間とのリラックスタイムに向けて、ぜひベストな一着を選んでみてください。

サウナ好き男性のためのプレゼント特集もぜひチェックしてみてください。
水着やサウナハットはもちろん、機能的なタオルや持ち運びに便利なサウナマットなど、“ととのい時間をグレードアップさせるアイテム”を厳選しています。

◾︎ちょっと良いものを贈りたい

さらに、もしあなたが「物より体験を贈りたい」と考えているなら――
全国の人気サウナで使える『ととのうチケット』も素敵な選択肢です。

受け取った人が好きなタイミングで好きな施設を選べる、とっておきのギフト。
あなたの「ととのってほしい」という想いが、ちゃんと届くはずです。

◾︎サウナ体験をプレゼントしたい

ととのうチケット(アソビュー公式HPへ) がおすすめです。

◾︎サウナグッズを網羅的に知りたい

ゆー

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

X(旧Twitter)でもサウナに関する情報を発信しておりますので、よろしければフォローをお願いします!皆さまのサウナライフがより充実したものになるよう、今後も役立つ記事を更新していきます。

また、ほかにもサウナに関する記事を多数掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

📌 Xのフォローはこちら:( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営
 6,000人以上の方にフォローいただいています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ゆー@サウナー×ブロガー

ゆー

『サウナに挑戦する人が、最良のサウナ施設に出会えるように』をモットーに発信活動をしているブロガー。都内在住の30代会社員。サウナスパ健康アドバイザー。Yahoo!Japanクリエイター。「湯どんぶり栄湯」日本初銭湯コミュニティ「湯どんぶりの待合室」運営お手伝い中。サウナに行きたくなるツイートとおすすめ施設を日々Twitterで発信。

-Howto