こんな方におすすめ
- サウナ施設や大阪万博で導入された枕を体験したい
- サウナ後の睡眠をもっと深めたい
- サウナ好きへのプレゼントに特別感のある枕を探している
- 快眠できるおすすめの枕ブランドを知りたい

サウナでととのった後、もっとぐっすり眠れる枕ってあるのかな?
あるよ。最近はサウナ施設や大阪万博でも導入されているブレインスリープピローが注目されていて、睡眠まで“ととのえる”時代になってるんだ。

【本記事の信頼性】
・サウナスパ・健康アドバイザー
・Yahoo Japan クリエイター
・X(Twitter)フォロワー 6,100人以上
( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
・サウナ250施設 訪問
・サウナ歴5年
・都内を中心に週に1~3回サウナ活動
・サウナ旅経験あり
(北海道・愛知・富山・石川・大阪)
・最長5泊6日のサウナ旅
・フィンランド サウナ旅経験あり
サウナで“ととのう”時間をより心地よく仕上げるために欠かせないのが、サウナ後のリラックスタイムです。

水風呂や外気浴を経て落ち着いた体を休めるとき、枕の素材や形によって感じ方は大きく変わります。どんなにサ活を楽しんでも、枕が合わないとリラックスの余韻を十分に味わえないこともありますよね。
そこで注目されているのが、サウナ後のリラックスをサポートする枕。最近では、有名サウナ施設やイベントで導入された「ブレインスリープピロー」など、体験型の施設でも使われているモデルもあり、サウナ好きの間で話題になっています。

とはいえ、枕は種類やブランドがとても豊富で、素材や高さ、デザインもさまざま。結局どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、2025年最新版の“サウナ好きにおすすめの枕7選”を厳選してご紹介。実際の利用シーンや口コミを交えながら、サウナ後の時間をさらに楽しめるアイテムをまとめました。自分へのご褒美にも、サウナ好きへの贈り物にもぴったりの内容になっています。

サウナ関連のプレゼントはこちらの記事でも紹介していますのであわせてご覧ください。
サウナ好きには「サウナ体験」をプレゼントするのもおすすめ。サウナに行く機会をもらって嬉しくないサウナ好きはいないからです。
全国63施設から選んで利用できるととのうチケット が良いです。詳細は以下の記事でまとめていますのでご覧ください。
それでは
2025年最新版の“サウナ好きにおすすめの枕5選”をどうぞ。
お気に入りの枕を選ぶ秘訣は「3つのポイント」
サウナ後のリラックスタイムを心地よく過ごすために大切なのは、素材・高さ・お手入れのしやすさの3点です。これらをチェックしておくだけで、「首に合わない」「寝心地が違う」「カビやにおいが気になる」といった後悔を防げます。
枕選びのポイント
お気に入りを選ぶポイント
- 素材と通気性
- 高さとフィット感
- お手入れのしやすさ
- 素材と通気性
サウナ後は体が温まっているので、熱がこもりにくく通気性に優れた素材を選ぶのが◎。メッシュや特殊樹脂など風通しの良いタイプは、湿度の高い環境でも快適に使えます。
- 高さとフィット感
首や肩のリラックス度合いは高さや形状で大きく変わるため、自分の寝姿勢(仰向け・横向き)に合うタイプを選ぶことが大切。調整可能なモデルなら家族でシェアもしやすいです。
- お手入れのしやすさ
サウナ後は汗や湿気が気になるもの。水洗いできる素材やカバーが外せるタイプなら、清潔さを保ちやすく長く愛用できます。

個人的には「お手入れのしやすさ」が一番大事だと思います。使うのが面倒になってしまうと、どんなに高級な枕でも結局使わなくなってしまいますから…。
その他、デザインやブランドの信頼性も選ぶポイントになります。今回ご紹介するブレインスリープピローをはじめ、施設やイベントで導入されているモデルは安心感も大きな魅力です。
サウナ好きに人気、おすすめの枕5選
サウナ好きにおすすめの枕5選をご紹介します。
おすすめの枕 | こんな人に特におすすめ | 詳細 |
---|---|---|
【BRAIN SLEEP】 ブレインスリープピロー ![]() | 1. 万博や人気サウナ施設でも導入される信頼の実績 2. 空気層90%!ムレにくく、サウナ後も心地いい通気性 3.丸洗いできていつでも清潔、扱いやすさも◎ | 該当箇所へ |
【BRAIN SLEEP】 ブレインスリープピロー ネックコンディショニング ![]() | 1.通気・放熱重視の構造&速乾カバーでムレにくい 2. ヘッドポケット+サイド高め設計で横向き寝がしやすい 3. 丸洗い対応(モデルによる)で清潔をキープしやすい | 該当箇所へ |
【BRAIN SLEEP】 ブレインスリープピロー スノーレス ![]() | 1.通気・放熱重視の構造&速乾カバーでムレにくい 2. ヘッドポケット+サイド高め設計で横向き寝がしやすい 3. 丸洗い対応(モデルによる)で清潔をキープしやすい | 該当箇所へ |
【羊のいらない枕】![]() | 1. ハニカム構造×通気重視でムレにくくサラッと使える 2. 反発バランスが良く、寝返りしやすい体感 3.硬さ違い(至極/極柔)から好みで選べる/カバー洗濯OK (本体は取扱表示を要確認) | 該当箇所へ |
【ZAF SAUNA】ザフ サウナ![]() | 1. 高耐熱パイプ素材で100℃超の環境にも対応 2. 骨盤を支えるヒダ構造で自然と背筋が伸びる 3.外気浴の枕や瞑想用クッションとしても使える | 該当箇所へ |
【BRAIN SLEEP】ブレインスリープピロー
施設導入や大阪万博でも話題の最新枕

サウナ後のリラックスタイムをさらに快適にしてくれると話題なのが、このブレインスリープピロー。
90%以上が空気層でできた特殊ファイバー構造で、とにかく通気性が抜群。熱がこもりにくいから、サウナ上がりのほてった体にも心地よくフィットしてくれます。しかも丸洗いできるから清潔に保ちやすいのも◎。
実際に大阪万博や有名サウナ施設でも導入されていて、「施設のクオリティをそのまま自宅で体験できる」とサウナーの間でも注目度が高まっています。
おすすめポイント!
1. 万博や人気サウナ施設でも導入される信頼の実績
2. 空気層90%!ムレにくく、サウナ後も心地いい通気性
3.丸洗いできていつでも清潔、扱いやすさも◎

【BRAIN SLEEP】ブレインスリープピロー ネックコンディショニング
首元すっと整う。サ活後の“脱力”をそのままキープ

首(頸部)サポートに特化したモデル。ロール形状で首元を支え、中央のヘッドポケットが後頭部を安定。仰向け・横向きどちらでも姿勢を作りやすく、サウナ後のリラックス姿勢に移りやすいのが魅力です。

高さ調整パッド(モデルによる)や通気性の高いカバーで、お手入れもシンプル。ブレインスリープの中でも“首まわりの支え”を重視したい人に。


おすすめポイント!
1. 首を支えるロール形状+ヘッドポケットでズレにくく安定
2. 仰向け・横向きどちらでも姿勢づくりがしやすい設計
3.通気性カバー&高さ調整(モデルによる)で扱いやすく清潔に使える
公式サイト:https://brain-sleep.com

【BRAIN SLEEP】ブレインスリープピロー スノーレス
横向き寝しやすい通気設計。サウナ後もさらっと快適

名前の通り、熱やムレを逃がすことにフォーカスしたバリエーション。
メッシュ感のあるカバーや通気チャネルを備えた中材で、サウナ上がりのほてり・汗ばみシーンでも使いやすい一品です。
中央のヘッドポケットと首元ロールで頭と頸部を安定させつつ、両サイドをやや高くした“横向き寝を取りやすい”形状がポイント。リラックスしやすい姿勢づくりをサポートしつつ、丸洗い対応(モデルによる)でお手入れもラク。暑い季節や寝汗が気になる人に◎。

おすすめポイント!
1. 通気・放熱重視の構造&速乾カバーでムレにくい
2. ヘッドポケット+サイド高め設計で横向き寝がしやすい
3. 丸洗い対応(モデルによる)で清潔をキープしやすい
【羊のいらない枕】
ハニカム構造でムレにくい。サウナ後も“さらっ”と快適

名前どおり、“羊を数えなくていい夜”を目指す通気特化型の枕。ハニカム状の弾性素材(TPE系を採用するモデルが一般的)で熱と湿気を逃がしやすく、サウナ上がりのほてりや寝汗が気になるシーンでもさらっと使えます。反発感がほどよく、寝返りしやすいのも好ポイント。
硬さ違いの「至極/極柔」などのバリエーションを選べるため、包まれ感重視からしっかりめの支えまでフィットを調整しやすい一品です。カバーは取り外して洗える仕様が主流(本体の取り扱いはメーカー表記に従って)。扱いやすさと清潔感で、毎日の“ととのい後タイム”に寄り添います。
おすすめポイント!
1. ハニカム構造×通気重視でムレにくくサラッと使える
2. 反発バランスが良く、寝返りしやすい体感
3.硬さ違い(至極/極柔)から好みで選べる/カバー洗濯OK(本体は取扱表示を要確認)

【ZAF SAUNA】ザフ サウナ
坐禅発想のサウナ専用クッション。瞑想するように“ととのう”

坐禅用クッション「坐禅蒲団(ざふ)」をベースに、サウナでの使用に特化して設計されたのが ZAF SAUNA(ザフ サウナ)。
骨盤を支え、自然なS字姿勢を保つ構造で、サウナ中の姿勢を楽に整えつつ「いまここ」に集中するマインドフルネスをサポートします。
高耐熱パイプ素材を使っているため100℃以上のサウナ環境でも安心。外気浴時には枕やネックレストとしても活躍し、サウナ遠征やアウトドアにも持ち出しやすい軽量設計です。
おすすめポイント!
1. 高耐熱パイプ素材で100℃超の環境にも対応
2. 骨盤を支えるヒダ構造で自然と背筋が伸びる
3.外気浴の枕や瞑想用クッションとしても使える

サウナ好きにおすすめ快眠枕5選まとめ
本記事では、サウナ後のリカバリーや快眠に役立つ枕を5つ紹介しました。冒頭でも触れましたが、その中でも特におすすめしたいのは以下の3つです。
おすすめの枕 | こんな人に特におすすめ | 詳細 |
---|---|---|
【BRAIN SLEEP】 ブレインスリープピロー ![]() | 1. 万博や人気サウナ施設でも導入される信頼の実績 2. 空気層90%!ムレにくく、サウナ後も心地いい通気性 3.丸洗いできていつでも清潔、扱いやすさも◎ | 該当箇所へ |
【BRAIN SLEEP】 ブレインスリープピロー ネックコンディショニング ![]() | 1.通気・放熱重視の構造&速乾カバーでムレにくい 2. ヘッドポケット+サイド高め設計で横向き寝がしやすい 3. 丸洗い対応(モデルによる)で清潔をキープしやすい | 該当箇所へ |
【BRAIN SLEEP】 ブレインスリープピロー スノーレス ![]() | 1.通気・放熱重視の構造&速乾カバーでムレにくい 2. ヘッドポケット+サイド高め設計で横向き寝がしやすい 3. 丸洗い対応(モデルによる)で清潔をキープしやすい | 該当箇所へ |
【羊のいらない枕】![]() | 1. ハニカム構造×通気重視でムレにくくサラッと使える 2. 反発バランスが良く、寝返りしやすい体感 3.硬さ違い(至極/極柔)から好みで選べる/カバー洗濯OK (本体は取扱表示を要確認) | 該当箇所へ |
【ZAF SAUNA】ザフ サウナ![]() | 1. 高耐熱パイプ素材で100℃超の環境にも対応 2. 骨盤を支えるヒダ構造で自然と背筋が伸びる 3.外気浴の枕や瞑想用クッションとしても使える | 該当箇所へ |
サウナでしっかりととのったあとに快眠できると、翌朝のリフレッシュ感がまったく違います。
なので、快眠枕は

サウナ後もぐっすり眠りたい
という方にとって最良の選択になります。
また、枕は毎日使う実用的なアイテムなので、サウナ好きにとってはプレゼントでもらって嬉しいもの。

サウナ好きな人にプレゼントを贈りたい
という方はプレゼント候補に検討してみてはいかがでしょうか。
心地良い睡眠環境を贈ることは“翌朝のととのい”をプレゼントすることにつながります。ブランドやモデルによって価格帯も幅広いので、シーンに合わせて選びやすいのも魅力です。
サウナグッズはこちらでまとめていますのでご覧ください。
プレゼント用のサウナグッズをもっと探したい方は、他の記事もぜひ参考にしてくださいね。
◾︎ちょっと良いものを贈りたい
◾︎サウナ体験をプレゼントしたい
ととのうチケット(アソビュー公式HPへ) がおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
X(旧Twitter)でもサウナに関する情報を発信しておりますので、よろしければフォローをお願いします!皆さまのサウナライフがより充実したものになるよう、今後も役立つ記事を更新していきます。
また、ほかにもサウナに関する記事を多数掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
📌 Xのフォローはこちら:( ゆー@サウナ好き|サウナメディア運営)
6,100人以上の方にフォローいただいています。