水風呂がない、五反田のミニマルサウナ

Tokyo

【水風呂はどこ?】五反田のミニマルSauna

Target ー こんな人にオススメ ー

「都心勤務or都心在住で時間は取れないけど、サクッと手軽にサウナで整いたい。」

Prologue ー きっかけ ー

TwitterのTLを見てたら偶然発見。

「℃五反田が6月1日復活します。」

あの℃五反田が休業から復活、これは行くしかない。
ちなみに休業していたことは知りませんでした。

Facility introduction ー 施設紹介 ー

ということで早速五反田駅に降り立ちました。
JRから徒歩3分くらい。

ドシー五反田の外観が見えて来ました。
スタイリッシュでオシャレな感じです。

ドシー五反田さんHPより https://do-c.jp/gotanda

近づくとこんな感じ。無機質でカッコ良いです。

お金を払って階段を降りると、更衣室があって、
その奥にサウナやシャワー・ウォームピラーがある感じです。

こちらが水風呂の代わりのウォームピラー(冷水)
↓に設置されています。

サウナイキタイさんHP https://sauna-ikitai.com/saunas/4673

肝心のサウナ。実際はもっと暗かった、最上段は人一人分と言った感じです。

ドシー五反田さんのHPより https://do-c.jp/gotanda

洗い場がこちら。スタイリッシュでおしゃれ。実際もこんなイメージ。非日常で良きです。

ドシー五反田さんのHPより https://do-c.jp/gotanda

thought ー 感想 ー

サウナ・・・[star rate="4.0"]

・90℃ のサウナ。段階が4段あるので、自分で温度調節がしやすい。
 (一段違うと10℃違うと言われているので)
・ロウリュがしやすく雰囲気も良い。

水風呂・・・[star rate="2.5"]

・ウォーターピラー初挑戦でしたが、個人的にはやはり水風呂に入りたかった。
・温度は10℃、15℃、20℃、常温と4段階から選べます。
・「ととのう」には問題ないです。

外気浴・・・[star rate="3.5"]

・サウナのフロアから、一つ上がると整いスペース(リクライニングチェア2つ、通常の椅子2つ。)がありました。
・外に設置されているので外気に触れられて心地良い。
・他のフロアと間仕切りをしているのか声が聞こえたこと、地面が少し汚かったことが少し残念なところでした。

洗い場・・・[star rate="3.5"]

・洗場はシャワーのみでしたが、施設が再オープンしてすぐだったこともあり綺麗でした。
・備え付けのシャンプー・リンス・ボディーソープもオシャレで良い感じでした。浴槽はありません。

コスパ・・・[star rate="3.0"]

・1時間1,000円(その後500円ずつ)は銭湯より高くスパより安いといった感じです。
・休憩するところが別で設けられているわけではないので長居の仕様がないです。
・3セットくらいであれば、時間的には十分だと思います。


初心者オススメ度・・・[star rate="2.0"]

・サウナ初心者がいきなり選ぶ施設ではないと思います。(あまり行かないかもだけど。)
・浴槽がないので、サウナが合わなかった時にゆっくりお湯に浸かって満足するということができないです。
・個人的に水風呂が特殊で浴び方に慣れが必要かなと思いました。

その他

・入口は開放的でおしゃれな雰囲気で良かった。
・外気浴スペースに上がるところのスリッパが個人的には気になった。

information ー 施設情報 ー

営業時間水木金:17:30-23:00、土日:13:30-19:00(月火:定休日)
料  金サウナは最初の1時間は、1,000円。以降は、1時間毎に500円が加算
タオルやシャンプー・コンディショナー、ボディソープなど必要な備品あり
  • この記事を書いた人

ゆー

『サウナに挑戦する人が、最良のサウナ施設に出会えるように』をモットーに発信活動をしているブロガー。都内在住の30代会社員。サウナスパ健康アドバイザー。Yahoo!Japanクリエイター。「湯どんぶり栄湯」日本初銭湯コミュニティ「湯どんぶりの待合室」運営お手伝い中。サウナに行きたくなるツイートとおすすめ施設を日々Twitterで発信。

-Tokyo